並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

*webdevの検索結果1 - 11 件 / 11件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

*webdevに関するエントリは11件あります。 wordpressjsWebデザイン などが関連タグです。 人気エントリには 『横スクロール可能な要素にヒントを表示するJSライブラリ「ScrollHint」の使い方 | WebDev Tech』などがあります。
  • 横スクロール可能な要素にヒントを表示するJSライブラリ「ScrollHint」の使い方 | WebDev Tech

    WEBサイトのレスポンシブ化をする上で、スマホなどの画面幅が狭いデバイスには収まりきらないコンテンツがあることが多いです。 特に情報量の多い表(テーブル)などは、スマホの画面幅に収めるのはなかなか難しいですよね・・・。 そういった場合、CSSのoverflowプロパティで横スクロールを可能にすることができますが、ユーザーからするとスクロール可能か判断できず、見落としてしまいがちです。 そこで今回の記事では、横スクロール可能な要素にヒントを表示するJavaScriptライブラリ「ScrollHint」を紹介します! このライブラリを導入することで、スクロール可能な要素には以下のようなヒントが表示されるようになります。 横スクロール可能な要素をアイコンとテキストで知らせてくれるので、ユーザビリティの向上にもつながりますね。

      横スクロール可能な要素にヒントを表示するJSライブラリ「ScrollHint」の使い方 | WebDev Tech
    • 【Glassmorphism】ガラス風のエフェクトをCSSで実装する方法 | WebDev Tech

      Glassmorphism(グラスモーフィズム)は、2021年に入ってから注目されている新しいデザインのトレンドです。 Mac OSのBig Surにも採用されており、半透明で背景がぼやけて見える磨りガラスのようなエフェクトが特徴的ですね。 PinterestやDribbbleなどのサイトでも、グラスモーフィズムを採用したUIデザインが多くみられるようになってきました。 Glassmorphism – Pinterest 今回の記事では、グラスモーフィズムのエフェクトをCSSで実装する方法を紹介していきます!

        【Glassmorphism】ガラス風のエフェクトをCSSで実装する方法 | WebDev Tech
      • 【レスポンシブ対応】padding-topで要素の比率を保持しつつサイズを可変させる方法 | WebDev Tech

        レスポンシブ対応をする際に、「ブロック要素の比率を保持したままサイズを可変させたい」という場合がよくありますよね。 img要素だと以下のように指定するだけで、画面幅に合わせて画像の比率を保持したまま拡大・縮小することができます。 しかしdivなどのブロック要素だとどうなるでしょうか。height: autoと指定しても、要素の持つ高さがそのまま指定されるため、比率を保持することはできませんね。 そこで今回の記事では、CSSのpaddingをうまく利用してブロック要素の比率を固定したままリサイズする方法を紹介します! このテクニックはよくYouTube動画の埋め込みやサムネイル画像などに利用されますね。 DEMOやコピペで使える実装コードも用意していますので、ぜひ参考にしてみてください。

          【レスポンシブ対応】padding-topで要素の比率を保持しつつサイズを可変させる方法 | WebDev Tech
        • 【コピペOK】Contact Form 7でお問い合わせ完了ページに遷移させる方法 | WebDev Tech

          WordPressプラグインの「Contact Form 7」では、簡単にお問い合わせフォームを作成することができますね。 しかし標準ではお問い合わせ完了ページ(サンクスページ)を実装する機能はなく、以下のように同一ページ内にメッセージが表示されます。 しかし、フォーム送信後は送信完了ページに遷移させたいという場合がありますよね。 そこで今回の記事では、Contact Form 7でお問い合わせを送信後に、完了ページに遷移させる方法を紹介します! Contact Form 7でフォームを作成固定ページ「お問い合わせページ」を作成固定ページ「お問い合わせ完了ページ」を作成完了ページ遷移に必要なタグを記入

            【コピペOK】Contact Form 7でお問い合わせ完了ページに遷移させる方法 | WebDev Tech
          • お知らせテキストが横に流れていくバナーをCSSで実装する方法 | WebDev Tech

            Webサイトを閲覧していると、テキストが右から左に流れていく帯(バナー)を見たことがある方が多いかと思います。 主に新着情報やお知らせ、セールの情報を告知する際に使われていますね。 もともとHTMLにはテキストを自動的にスクロールさせるmarqueeというタグがあったのですが、現在は廃止され非推奨になりました。 この機能は廃止されました。まだいくつかのブラウザーで動作するかもしれませんが、いつ削除されてもおかしくないので、使わないようにしましょう。 マーキー要素 (廃止) – HTML: HyperText Markup Language | MDN そこで今回の記事では、CSSのみで横に流れるテキストを実装する方法を紹介していこうと思います! サイト上で新着情報などを効果的に告知したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

              お知らせテキストが横に流れていくバナーをCSSで実装する方法 | WebDev Tech
            • DevBox - 84+ Curated Webdev Resources

              84+ Curated Webdev Resources A curated list of high quality dev resources to help you ship sites faster

                DevBox - 84+ Curated Webdev Resources
              • 【CSS】calcとvwを併用して最大・最小フォントサイズを設定する方法【IE11対応】 | WebDev Tech

                レスポンシブ対応をする中で、文字サイズの最大値・最小値を設定できたらいいなと思ったことはありませんか? 横幅の最大値や最小値を指定できるmax-width min-widthのように、max-font-sizeやmin-font-sizeがあればすごく便利ですよね。 残念ながらそういったプロパティは現状ありませんが、CSSのcalcとvwという単位を使えば、最大・最小フォントサイズを設定することができます! 今回の記事では、このcalcとvwの合わせ技の使い方を紹介しようと思います。 IE11を含め主要ブラウザ全てでサポートされていますので、安心してお使いいただけます。

                  【CSS】calcとvwを併用して最大・最小フォントサイズを設定する方法【IE11対応】 | WebDev Tech
                • Nuxt.jsのserverMiddlewareでモックアップのAPIを設置 – webdev

                  GitHub:nuxtjs-servermiddleware-api Nuxt.jsのserverMiddlewareを活用すると、Expressなどのサーバ用フレームワークを追加しなくても簡単に応答するサーバを立ち上げられます。 Nuxt.js環境で開発している場合には手軽でとても便利です。 モックアップのAPIを設置することで、このような効果が期待できます 新規サービスなど、既存のDBが無い開発もデータを入れた状態で行えるバックエンドにAPIを用意してもらえるまで手を止めなくてよい 設置方法 Nuxt.JS開発環境へ、このようなJavaScriptを設置します。 場所は、既存の pages middleware など予約されたディレクトリでなければどこでもOKです。 /api/sample.js export default function (req, res) { // req は

                    Nuxt.jsのserverMiddlewareでモックアップのAPIを設置 – webdev
                  • 【jQuery無し】素のJSでページ内リンクをスムーススクロールさせる方法 | WebDev Tech

                    ランディングページのナビゲーションやブログページの目次など、ページ内の特定の場所にリンクを設定することは多いですよね。 ページ内リンクは、デフォルトだとリンク先の場所まで一瞬でジャンプしてしまいますが、滑らかにスクロールさせたい場面が多いかと思います。 今回の記事ではJavaScriptを使用して、ページ内リンクをスムーズにスクロールさせる方法を紹介していきます。 ページ内リンクをクリックすると、対象位置までスムーズにスクロールするjQueryやライブラリは使用せず、素のJavaScriptで実装IE11やSafariにも対応させる

                      【jQuery無し】素のJSでページ内リンクをスムーススクロールさせる方法 | WebDev Tech
                    • 【JS&CSS】スマホのアドレスバー・ツールバーを除いた100vhの値を指定する方法 | WebDev Tech

                      WEBページのファーストビューに画面いっぱいに要素を表示したいとき、heightやmin-heightに100vhを指定することが多いですよね。 PCだと問題なく表示されますが、スマホで見るとアドレスバーとツールバーの高さ分下にはみ出してしまうという現象が起こります。 これを解決するために、JavaScriptでアドレスバーとツールバーを除いた100vhの値の取得方法を解説します! DEMOページも用意しましたので、実際の挙動もチェックしてみてください。

                        【JS&CSS】スマホのアドレスバー・ツールバーを除いた100vhの値を指定する方法 | WebDev Tech
                      • 【jQueryを完全再現】slideUp, slideDown, slideToggleを素のJavaScriptで実装する方法 | WebDev Tech

                        jQueryにはslideUp(),slideDown(), slideToggle()といったメソッドがあります。 これらを使用すると、少ないコードで要素をスライドしつつ表示/非表示にできるので、すごく便利ですね。 しかし案件によっては、jQueryを使いたくない場合があるかと思います。 そこで今回の記事では、jQueryのslide系メソッドをJavaScriptで実装する方法を紹介します! 「jQueryを読み込みたくないけど、slide系のメソッドは使用したい」という方は、ぜひ使ってみてください。

                          【jQueryを完全再現】slideUp, slideDown, slideToggleを素のJavaScriptで実装する方法 | WebDev Tech
                        1

                        新着記事