注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
さて、かねてより懸案となっていたeスポーツの統合団体、日本eスポーツ連合の設立発表会がありました。... さて、かねてより懸案となっていたeスポーツの統合団体、日本eスポーツ連合の設立発表会がありました。以下、ASCIIより転載。 「日本eスポーツ連合」誕生、プロライセンス発行も http://ascii.jp/elem/000/001/625/1625425/ ただ、これだけ僕が間違ってるといってるにも関わらず、いまだ関係者がそこここでスポーツのプロ制度を例示しながら自身のライセンス制度を語ってるなんて情報が聞こえてきておりまして、正直辟易としているところであります。別エントリに纏めたとおりですが、どの企業に権利が属するものでもないパブリックコンテンツたるスポーツと、どこまで行っても究極的には「特定企業のいち商品」でしかないゲームを景表法上の取り扱いで同列に語ることは大きな間違いです。 とうことで、コチラはコチラで彼等の制度の問題点を粛々と「詰めて」ゆくわけですが、そもそも彼等が自身のプロ認
2018/02/06 リンク