共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    moondoldo
    moondoldo コミュニケーション >どれだけ正しいことを言っていようと、 言い方が不快な人の言葉は聞くなと言ってもいい。こと、ネットに関しては、これを通したところで損なぞしない。「正しいこと」なら、早晩届いて来る。

    2011/12/16 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa 都知事のことかい?

    2011/11/09 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose まあ同意かな

    2011/11/08 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 「「精神衛生」を理由として、自分の嫌いな人や自分の嫌いな言い方をする人を避けるのは、全く正しい。「正しくも不快なことを我慢して聞く」なんてのは、一番精神衛生に良くない。状況によっては鬱の元だ」

    2011/11/08 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 「「社会的なこと」ってのは、 どんなに正しそうに見えることでも、大衆の支持がなければ価値がない ことが少なくない。」

    2010/11/30 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 webだろうとリアルだろうと、罵倒や上から目線だと「感情的に聞き入れづらい」ってことになり、本来の目的(伝える)は果たされない。それは話者の目的が「伝えたい」じゃないんだから、聞かなくていいと思うんだけど

    2010/09/04 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 正しいと頭がわかっていても心が受け入れるまでは時間がかかると思う。聞ける精神状態でないなら無理して聞かないのも身を守る手段かと。/しかしwebでは思わぬところから正義の死神さんの大鎌が襲ってくるんだなあ。

    2010/09/03 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「正しい」ことであれば、「乱暴な言葉使いの人」の言葉なんて聞かなくても、早晩自分のところに届いて来る

    2010/09/03 リンク

    その他
    mhatta
    mhatta これは全く俺も賛成だな

    2010/09/03 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru 言い方が不快な人の言葉は、自分が受け入れられるようになるまで放置しててもいい、くらいだと、私は納得できるんだけど…。悲しいことに、効く薬は苦くて飲みにくいんだよな…。でも必要な時は飲まなきゃね。

    2010/09/03 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 「正しさ」という単一要素だけでなく、「相手との親密さ」「表現」「どういう場でなされたか」など複合要素を、それこそ「正しく」評価する必要がある。DBの「量」でカバーするGoogle的アプローチは案外「正しい」。

    2010/09/03 リンク

    その他
    KIM625
    KIM625 「「乱暴な言葉使いの人」の「正しさ」は、多数意見の一つでしかないことの方が多いはずだ。」/本当にそうだろうか?では「多数意見の多い」表現規制はなされるべきなのか?

    2010/09/03 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan オレの場合、言い方や語気が強くても発言内容に妥当性があれば「不快」とはあんまり感じないかも。不快感の根源は自身にあったりもするので、不快を根拠に耳をふさぐのは良くない。不快なものだけスルーするのはあり

    2010/09/03 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 俺のような「他人と同意見だったら面倒だから黙る」派が自体をややこしくするのだ! のだ!

    2010/09/03 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 「無理に聞かなくてもいいんだ」と思いながら聞くぐらいが精神衛生的には良いのかもしれない。その場では聞き流して、余裕があればあとで冷静になってから思い返してみるのもいいかも。

    2010/09/03 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ちょっと違うな。対話しなくてよい、じゃないかな。

    2010/09/03 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 「正しい」=「聞く」ではないからその通りかとも思う。「正しさ+不快さ」であると不快さノイズ除去の手間が必要。このノイズ除去フィルタを元から持ってる人=「スルー力がある人」かな。

    2010/09/03 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 必然性に能動的か、受動的かはあるけど、不愉快な人が身内ならば、対話して受け入れるしかない。何を受け入れるかは交渉なんだろう。必然性があればなおさらだ。

    2010/09/03 リンク

    その他
    otsune
    otsune 2005年にはてなグループmohicanであるあるネタにしたような話題をなぞっているところがたまらなく面白い

    2010/09/03 リンク

    その他
    kentultra1
    kentultra1 正しい事が多数決で決まるとか、幸せな世界認識ですな。どうやら社長さんらしいので、従業員達からはさぞ耳に優しい言葉だけに包まれた日々をお過ごしなんでしょうな。

    2010/09/03 リンク

    その他
    skeleton-lair
    skeleton-lair すべての言葉が俺のためにある以上どう料理するかは俺が決める(キリッ!!

    2010/09/03 リンク

    その他
    FFF
    FFF 悪魔の言葉は耳に心地いいってのは昔から聞くけど、神の言葉は曖昧なんだよなー/同じ罵倒でも世間を盾にしてくる奴と自分の拳で向かってくる奴なら後者は聞くなぁ

    2010/09/03 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 言い方が気に入らないのでスルーしたり反発するがこっそり取り入れていることもあります^^;

    2010/09/02 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「相手の意見が正しいかどうか」と「その意見を受け入れるべきか」は区別したい。

    2010/09/02 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino いやいや、耳に心地よい甘美な話し方する人の言葉の方がとてつもなく危ないってのが世の中というもの。ホメオパシーを布教する人とか非常に礼儀正しい物言いですぜ?

    2010/09/02 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 同じこと言ってる奴はたくさんいるんだから聞きやすい言葉で言ってる奴のこと聞きゃあいいってのは確かかな。昔なら一人は貴重だったが今はネットがあるから無限に等しい人数の声が聞けるんだし

    2010/09/02 リンク

    その他
    zanbottosan
    zanbottosan 『「正しい」ことであれば、「乱暴な言葉使いの人」の言葉なんて聞かなくても、早晩自分のところに届いて来る。』

    2010/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    言い方が不快な人の言葉は聞かなくていい | おごちゃんの雑文

    乱暴な言葉遣いの人間は差別する。 私は「何当たり前のこと書いてんだ?」って思ったけど、ブコメを見る...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事