注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
韓国株の低迷ぶりが目立っている。2014年に入って、サムスン電子や現代(ヒュンダイ)自動車、ポスコと... 韓国株の低迷ぶりが目立っている。2014年に入って、サムスン電子や現代(ヒュンダイ)自動車、ポスコといった、韓国経済をリードしてきた大手企業の株価は軒並み急落している。 日米欧の株式市場が上昇基調にある中で、韓国株は取り残されているようだ。 「世界経済は『春』を迎えているのに、韓国だけが『真冬』」 2013年の1年間でみると、日経平均株価が56%上昇、米ニューヨーク市場のダウ工業株30種平均株価の上昇率も26%と好調だったが、韓国の代表的な指数である韓国総合株価指数(KOSPI)の上昇率は0.7%とほぼ横ばいにとどまった。 さらに14年初以降の下落が大きく、KOSPIは13年末に2011ポイントだったのが1月10日には1938と約3.6%下落。21日には1961.65まで回復したが、なお弱々しい。 背景には、サムスン電子がさえない決算を発表したことに加えて、円安・ウォン高が続いていることが
2014/01/24 リンク