エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第9回 次の犠牲者を出さないために 李 啓充 医師/作家(在ボス... 〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第9回 次の犠牲者を出さないために 李 啓充 医師/作家(在ボストン) (2497号よりつづく) 同じ事故を繰り返す日本の無策 前回(2497号)は,医療過誤について,再発防止よりも当事者の処罰を優先することの愚を論じた。その例として,米国では経管栄養を点滴につなぎ間違える事故を何十年も前に根本的解決を加えることで消失させていたのに対し,日本では当事者を刑事罰に問うことで「一件落着」とする再発防止には何の意味も持たない対処を繰り返すだけで,延々と犠牲者を出し続けてきた事実を挙げた。再発防止についての日本の無策ぶりを示すもう1つの医療事故の代表が,塩化カリウムの急速静注事故である。つい最近も,6月に滋賀県で,7月には新潟県で,相次いで死亡者を出したばかりだが,米国では4年も前に有効な事故防止策が採用され,塩化カリウムの急速静注事故は激減しているのである。 米