共有
  • 記事へのコメント217

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    masm
    「昔のドラえもんは面白かった」って言ってるようなもんだろう

    その他
    mike47
    僕はサターン派だった

    その他
    hrmk4
    ドラクエ博士の、全部が頭の中に収まる感覚。インディゲームの好きなところはその辺にあるかも。

    その他
    deep_one
    PS3のmissing blueで「容量の制限から解き放たれるとはこういうことか!」って思った。

    その他
    Harnoncourt
    うんにゃ。

    その他
    miidoory
    昔のゲームはドット絵だから想像力が育てられた論見てると、じゃあ解像度が高いイラストが載ってる絵本や実物そのものな写真が載ってる図鑑は教育的価値無いの?ってなる

    その他
    rosiro
    中2ぐらいで体験したコンテンツが一番おもしろい説あるみたいなので、そういうことだと

    その他
    tribird
    いまSwitchでメタルギア(PS1の移植)始めたけどこんな面白かったっけ!?ってなってる。思い出補正超えてきてる。

    その他
    shoot_c_na
    ゲームに限らないけど、解像度の低さを脳内で補完することで完成させる楽しみは、今にはない遊び方だったな

    その他
    ilittaka
    その時のは映像やらできる表現が増えていった時期でもあるからそういう補正もありそう

    その他
    longyang
    世界は昔と変わらず面白い。受け手が老いて感度が下がるから昔は良かったと感じるだけだ。

    その他
    kkobayashi
    思い出補正やろなあ

    その他
    goha5800
    今の方が絶対に面白くて長く遊べるゲームがあるのも事実だけど今売れてるゲームの大半がガチャと定期イベントで金と時間を吸い続ける類と過去のリメイクなのも事実で、そういうのが無かった時代が輝かしくも思うかも

    その他
    mrnns
    はい、ジジイです。それらよりも古いが、私にとってソーサリアンが思い出補正そのもの。今でも時々作業用BGMにする位音楽が良過ぎるので余計にそう。ゲーム自体は今やると多分辛過ぎる。

    その他
    bigburn
    『SEKIRO』の弾きとチャンバラシステム、和風オカルトな葦名の風景はPS4の性能がないと絶対に無理。ゲームハードが進化しないとたどり着けない境地がある。

    その他
    toria_ezu1
    思うに、思い出補正というより、社会人になって一日に遊べるゲームの量が減ったせいで、学生時代に夏休みとかでぶっ通しで遊んだゲームが強烈に印象に残ってるのではなかろうか

    その他
    byaa0001
    未来の若者が面白かったのはSwitchとか言うのかなぁ

    その他
    sackbut
    そう思ってたけど、ウィッチャー3、factorio、snow runnerなど、最近でもハマった。次の面白い作品期待してたびたびsteamストア見るのが楽しい。

    その他
    rlight
    自分が若い時に体験した事柄に特別な価値を見出すの法則定期

    その他
    zzteralin
    あの頃は暇だったし、ゲームの話する仲間もいたからな

    その他
    kathew
    いまあえてレトロ風に作ってる面白いゲームがたくさんあるけど、ファミコンやスーファミの頃はそれが当たり前で溢れかえってたので、今から見て宝の宝庫感はあるよね

    その他
    racooon
    ファミコン世代なので、ファミコンが、1番楽しかった。バクを裏技とか言ったりして友達と楽しんで。良い時代だったら。

    その他
    sato0427
    新しいゲームジャンルがバンバン誕生した時代だしな。当然その後のオンラインでのMMOや大規模FPS、CvCT、バトロワ、PvPvEの登場だってどれもワクワクしたがやはり黎明期の爆発力を良かったと思うのは正常だと思うよ

    その他
    Iridium
    最新のゲームやりたいといつも思ってるんだけど、あまり闇を感じないので手が伸びないんだよな。昔のゲームは狂気を感じたからプレイしてた。

    その他
    masapong
    ジャンピングフラッシュくらいの時が自分のピークかなあ

    その他
    ashitaharebare
    子供の頃のゲームが一番面白いってだけだと思う。

    その他
    behuckleberry02
    スマホ含む現行機で GUNPEY 遊んでも面白くないだろな。性能は要らないし、本体重いし。あれはワンダースワンだからこその中毒性だったと思う。総合的には間違いなく今の方が面白いが、部分的な体験の劣化はあるよね。

    その他
    mori1027
    最近のゲームも良いは良いんだけど、シナリオや意欲などはそのあたりの方が良いのはわかる/まぁその分荒削りではあるんだが

    その他
    leiqunni
    ROMの容量足りないからタイトル画面削った人に「つDVD-ROM」とか渡したら、セグメント切り替え大変だな。制限がある方が燃えるんだな。限界は見えてるからちかづけるんだな。

    その他
    edam
    ゲームってこういうこと思われがちな気がする。映画とか漫画も青春時代の作品が一番響いてると思うんだけど、ゲームは集中してできなくなっちゃう大人が多いからかな⋯⋯

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    結局ゲームってスーパーファミコンとかPS1くらいの時が一番おもろかったな

    >>13 新しい方が良いってのも価値観の押し付けやろ ワイは新しい方が良いと思うけどイッチはスーファミ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む