
そうか?
1: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:17:09.17 ID:M3vr5aGA0
適当な粗さある方が楽しめた
3: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:17:55.22 ID:M3vr5aGA0
ストIIくらいでいいんだよ
2: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:17:44.68 ID:+pe+uW/B0
おじいちゃんか。はよねなさい
4: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:18:28.20 ID:pvfu/fTD0
さすがに思い出補正
子供時代にやったゲームならそれこそすごろくレベルのボードゲームでも楽しいわ
5: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:18:59.15 ID:IoI+2Mnd0
プレステは半端な3DグラがキツすぎるPS2ぐらいないと3Dは見るに耐えない
6: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:19:13.99 ID:M3vr5aGA0
リアルさいらんで
スーマリくらいでいいんだよ
7: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:20:16.67 ID:M3vr5aGA0
リッジレーサーとか
あの辺りで良いんだよ
10: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:23:20.00 ID:T2yznYSY0
プレステ1画像汚い
8: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:20:17.32 ID:X/nRpfs00
Nintendo classicsやったらええ
ビックリするくらいすぐ飽きるぞ
9: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:22:39.22 ID:M3vr5aGA0
飽きるくらいでいい
11: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:23:37.89 ID:1HCxR0sc0
ps1はちょっと今だときつい、ps2ならいける
12: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:24:27.00 ID:m2wsEki00
さすがに64
13: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:26:42.87 ID:IGcwQYWrM
ジジイが懐古で価値観押し付けてるのはみっともないで
16: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:30:21.08 ID:quF671ZF0
>>13
新しい方が良いってのも価値観の押し付けやろ
ワイは新しい方が良いと思うけどイッチはスーファミやPS1のゲームが一番面白いって言ってんだからわざわざみっともないなんて言う必要はないと思うで
14: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:28:21.42 ID:v1PNV6Ir0
謎のソフトめっちゃ出てた
15: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:29:17.77 ID:Bn0FPe7Q0
まさにその頃に辞めたわ
PS2が中古になっても全く値段が下がらなくなってから縁を切ったってのがでかいけど
18: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:31:39.62 ID:eoWge3600
新しいの受け付けないのも可哀想やな
20: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:48:16.04 ID:Fif8SLKl0
ユーザー側の心構えも全然違ったよね
今はクソゲーなんか即投げられるけど
ファミコンやスーパーファミコンの時代のクソゲはなんとか値段分は楽しもうと必死にやってた
17: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:31:11.28 ID:Vcc5r4NY0
現実とゲームの世界とでちゃんと住み分けできてたもんな
PS5とかになるともう現実やん
19: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:38:52.05 ID:BWkZDy/c0
グラフィックの良さとゲームの面白さは別だからなあ
22: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:51:36.89 ID:Qvd3j/t40
低コストでゲーム作れたから毎月のように新作出て楽しかった
25: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:57:58.92 ID:lWo3X/Of0
粗いのが好きならインディーゲーやっとけ
26: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 03:58:27.50 ID:VceXt+1a0
90年スーファミ発売2000年プレステ2発売
更にアーケードがその上をいく最先端の技術を競い合ってた異常な成長曲線の10年
31: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:03:37.36 ID:qPH78cm+0
>>26
主だったタイトルを年表に並べるとビビるよなあ
42: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:14:57.93 ID:VceXt+1a0
90年代まではテレビゲームはそれ自体が最先端の遊びだったのよ
39: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:11:14.03 ID:B2fOIgz50
ロード時間が無理w
40: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:13:16.84 ID:qPH78cm+0
>>39
PS5買おうや
44: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:15:46.16 ID:197bcj4z0
昔のゲームは自由度低いしグラフィックもストーリーも荒いからある程度ユーザーの妄想とか空想に頼ってた
それが良かったんやろな
今のゲームなんて自分の思い通りに動かして下品に本能をくすぐるだけのなんのためにもならんゴミしかない
47: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:18:27.14 ID:Z2OHNONf0
ツインビーの鈴取るのが一番好き快感
50: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:20:42.10 ID:VmNO0Trn0
スーファミからPSのゲーム機最高の時代
携帯ゲーム機の誕生進化
携帯電話の進化
リアル体験出来た世代で良かった
51: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:21:16.02 ID:Ln7zx9KR0
PS1はホラーと相性ええわ
あのきったねーグラフィック不気味過ぎる
67: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:39:29.70 ID:uDiWMiwk0
スーファミぐらいはいまでも残ってるな
あれがゲームの答えだわ
71: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:52:35.16 ID:VKg4fJQR0
思い出補正だな
誰でも自分が子供の頃のが一番楽しめた
当時欲しかったけど諦めてたゲームソフトやりたいなぁ
名前わかんないけど探偵のやつ
84: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:21:03.98 ID:tbxDk6g80
>>71
思い出補正もあるのかもしれないが全部じゃないが今のゲームが駄目になったになったて言うのもあると思う
例えばFFとかスポロボとか
スパロボは戦闘や会話が長くなって見る読むのがめんどくさくなっただけで面白さに繋がってないなスキップするだけだし
73: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 04:57:08.89 ID:zbgvIW2K0
それはお前がジジイなだけ
74: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:01:24.00 ID:nWq4eGr30
飽きて新鮮味を感じなくなったんか
75: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:02:13.65 ID:8SzZquxN0
そりゃゲーム100個やったあとにやる101個目より
ゲーム10個しかやってないあとにやる11個目のほうが濃厚やろうしな
76: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:02:50.83 ID:pNxCrT6I0
ワイもスーファミからPS1が一番楽しかったな
77: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:08:58.43 ID:g7czwnEu0
×昔のゲームは面白かった
×今のゲームはつまらない
◯大人になってゲームの対象年齢より上になっただけ
80: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:12:00.35 ID:t1Jugv7P0
当時楽しかったのは否定しないけど
今通用するかというとまた別問題やな
82: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:15:52.41 ID:E4XCN7lv0
スーファミからPSはめちゃくちゃワクワクしたわ
85: それでも動く名無し 2025/08/23(土) 05:23:01.30 ID:USW0j9wG0
>>82
あの当時はあれが最先端だったからな
ゲームでムービーが入るとかワクワクが止まらなかった
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755886629/
今やるとつまらんけどね