共有
  • 記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    raven_sky
    raven_sky 今のところは、原稿や書籍そのものを正しく保管するというのが一番安全・安心なのかもしれませんねぇ。→「まるで酢こんぶ…マイクロフィルム資料劣化に悩む図書館」

    2011/03/23 リンク

    その他
    reds_akaki
    reds_akaki 国や自治体の責任ある者は早急に予算を用立てよ

    2011/01/25 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw デジタル化して維持するしか。残りやすいからって全部石板に転写するわけにもいきませんしねぇ……。

    2011/01/25 リンク

    その他
    reachout
    reachout いつ必要になるかわからんのが資料というモンだが、放置してて読み込めなくなりましたというのは・・・さっさとデジタルデータに・・・

    2011/01/24 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan つ~か、そこまで放っとかれてる物って実はいらないもんなんじゃない? こういうことしてるから、学術の世界は仕分け対象になっちゃうんだよ。

    2011/01/24 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l もたないものなんだなぁ…/物理的に永久保存が難しいなら複製と分散だな。メディアも単一のものではダメ/金をかけるなら訳の解らん箱モノよりこっちのほうがいいな

    2011/01/24 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「作製した年代のほか、製作した出版社によっても劣化の進行に違いがある」 現像時の処理の問題とかだろうか?/↓マイクロフィルムのリーダーは簡単に作れるので生産中止は怖くなかろう…/ロゼッタディスク…

    2011/01/24 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 保存用のマイクロフィルムが保存に適さないとか

    2011/01/24 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 「冷泉家・蔵番ものがたり」を読むと、たとえ紙でもそれを800年残すのはすさまじい苦労があることが分かる。

    2011/01/24 リンク

    その他
    ysfm
    ysfm 酢酸臭ってのは嫌だなぁ。なんとなく田村由美の7SEEDS思い出した RT “asahi.com(朝日新聞社):まるで酢こんぶ…マイクロフィルム資料劣化に悩む図書館 - 社会”

    2011/01/24 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman データは石版に刻んどけ。

    2011/01/24 リンク

    その他
    mk16
    mk16 情報を半永久的に残す唯一の方法は、大容量の2次元コードを絵付けした板状の強化磁器を作る事ぐらい。

    2011/01/23 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu こういった、物理媒体でも劣化が起きるから、定期的なメンテナンスも必要なんだな。

    2011/01/23 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa そうなんだよな。むかしの資料を見ようにも見れない。ディジタル化しようにも数が多かったり、予算がつかんのだよねえ。

    2011/01/23 リンク

    その他
    yep
    yep 媒体を何にしても、その記録物があることすら忘れられてしまえばメンテナンスが入らなくなり、最悪の場合は破損・紛失ってことに/磁気テープメディアもそろそろヤバイのがあるような悪寒

    2011/01/23 リンク

    その他
    julajp
    julajp 当時のマイクロフィルムの利便性って何だったの?アーカイブとして保存するなら、いずれ変性劣化するメディアでの保存はやばい。更に、利用する際は複製品等アーカイブには一切傷が付いたり劣化しない策が必要そうな

    2011/01/23 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 高温多湿の風土だと寿命100年経たずに使えなくなるのね

    2011/01/23 リンク

    その他
    usataro
    usataro デジタル化なんて現状では所詮公開手段。千年単位で保存を考える必要のある史料を、10年そこらの蓄積しかなく10年後どうなってるかわからないような未熟な技術に委ねるわけにはいかない。

    2011/01/23 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok Winnyに流しておけば半永久的なのに…と寝ぼけたこと言っておくかあ

    2011/01/23 リンク

    その他
    dzod
    dzod ビネガーシンドローム、初めて聞いたわ。永久は有り得ないんだから定期的に棚卸しするしかないだろうな

    2011/01/23 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn これはデータ保存の問題ではなく、記憶媒体の保存の問題。言い換えると、物質の劣化を防ぐ問題である。熱力学第二法則によって永久的な劣化防止は不可能。きちんとコストをかければ、データの永久保存は可能。

    2011/01/23 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon これだけ科学が進歩しても、人類は未だに、データーを永久に保持する技術を持っていない。マイクロフィルムで100年、ピラミッドの碑文で4500年が限界。

    2011/01/22 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 「磁気テープに湿気」「紙に日光」「フィギュア(の可塑剤)にアクリル」「刀に防虫剤」…保存上の禁忌は広く共有されねば。

    2011/01/22 リンク

    その他
    orzie
    orzie 俺も古いCD-RとかDVD-Rが読めなくなる前にどうにかしないと!MOとフロッピーは既に死蔵(泣)

    2011/01/22 リンク

    その他
    se_tsu_na
    se_tsu_na  「100年経っても○○!」は誇大広告だったのか

    2011/01/22 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 記憶媒体の技術的進化が進んだので「ネタ」になったものだけど、ただ誕生した当時は「貴重品」だったはず。もう少し、このような「記憶媒体資料」の存在を早く認識しておけば・・・・という話。

    2011/01/22 リンク

    その他
    mannin
    mannin いろいろ言いたいことはあるけど結局「それにつけても金の欲しさよ」に尽きてしまう気がする。あと土地な。/ちなみにフィルムの劣化がきついとスキャナ通すのもかなりしんどい。物理的な意味で。

    2011/01/22 リンク

    その他
    sigxx
    sigxx えらく前に気づいてたのになぜ。『10年ほど前、資料を閲覧した利用者の指摘で、異変に気づいた。』

    2011/01/22 リンク

    その他
    multi12
    multi12 酢こんぶ・・・

    2011/01/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno デジタルと違っていきなり消失するわけじゃないということはあるよね。どっちにしろコンテンツの保存は“保存する意思”が必要ってこと。

    2011/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):まるで酢こんぶ…マイクロフィルム資料劣化に悩む図書館 - 社会

    劣化して波打ったマイクロフィルム=京都市、西山写す  古い文書や画像を記録したマイクロフィルムの劣...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事