共有
  • 記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    saharamakoto
    saharamakoto 昔に比べたら、小奇麗になったよね。 記憶を遡ると10年以上前かな、この付近を改装する際、小屋作って抵抗するために生活していた学生がいたの覚えている。 どっちにしても、何かの伝達の手段として目的果たしている

    2017/11/30 リンク

    その他
    hhasegawa
    hhasegawa 大学キャンパスでの立て看規制の流れは90年代くらいから続いているはずだから特に新味はない一方、ほう「古都の景観」で攻めるか、という感慨はある。駒場と違って東一条通に露出しているところが狙われたわけか。

    2017/11/28 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n /こういう記事が書かれること自体に困惑する程度には俺は大学自治というものを理解していなかったのだろうなあ。

    2017/11/28 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 「景観」とは何なのか考えてしまう。善し悪し以前の問題として、既に長年の歴史を持ち、京大の文化とまで言われている立て看板を、行政の手で排除することこそ、「景観を破壊する行為」に当たるのではないのか。

    2017/11/28 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 学生は学外にいる方が多いのでw、外向けに立てるのが合理的なんですけどね(笑)。それはさておき、これは「広告物」ではなく「研究活動」なのでは?w

    2017/11/27 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism これはアカンやつや。

    2017/11/27 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 看板を立ててる主体について、中核派を念頭に置くか卒塔婆小町やら叡風会やら宝生会やらを念頭に置くかで、まるで対応が変わってきそう

    2017/11/27 リンク

    その他
    yuiseki
    yuiseki 京大の立て看板はむしろ京都の景観の一部では…

    2017/11/27 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 現物を見たことがあるが、全く問題なく、誰の邪魔にもなっていない(現地で見れば一目瞭然)。あれが景観の邪魔だと言う人々の考えこそが邪魔だ。この程度の自己表現すらも認めない不寛容な社会であってはならない。

    2017/11/26 リンク

    その他
    matsumoto_r
    matsumoto_r あの辺はあれで歴史的な景観として完成しているじゃないか

    2017/11/26 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi あれは二条河原落書以来の伝統(違; 文化は逸脱から生まれるし、祝祭空間が劇場をはみ出すといって多少ですな。あれが不快だという人は不快だと言ってかまわないと思いますが、いずれ人が死ぬほどの祭でもありませ

    2017/11/26 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap タテカンが駄目ならヨコカンにして対応するだろうよ。京大生ならね。

    2017/11/26 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 看板も表現の一種なのだから美的感性は必要だ。景観を保つには全体の美が必要と思うがこれらの看板はデザインが不統一で全体としてダサくてイケてないよね。センスの欠片もない。正に景観を損ねる物。撤去すべき。

    2017/11/26 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 名古屋大学も立て看板無くなってきたし伝統ってのもアレなのかしら

    2017/11/26 リンク

    その他
    Nean
    Nean スマホを大学に向けてかざすと大学前に立つ立看板が見えるAR立看とかはどうか? 売れんかなぁ、そういうの。無料なら流行るかな。ダメですかねぇ。う~ん。

    2017/11/26 リンク

    その他
    hanyan0401
    hanyan0401 嫌悪や不快等の「お気持ち」への配慮や、公共性を理由に表現を排除する論理を肯定すれば、その刃は自分が好ましいと感じたり文化だと考える表現にも時として向けられるという一例ですね。あ、もちろん私は反対です。

    2017/11/26 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 「周辺住民の一部」ってどの程度なのと思いつつ「京大の景観」を維持する方向で良いように思う。そもそもあの辺りって「京都の景観」と言えるようなもの確か何も無いし…

    2017/11/26 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 そもそも,誰のための景観なのか.そこにあるべきものが無いときに,それは景観を守っているのかどうなのか.

    2017/11/26 リンク

    その他
    LawNeet
    LawNeet 行政指導に法的拘束力がない(行手法2条6号)、大学の自治を根拠とした例外(憲法23条)、条例自体の違法性(違憲性)あたりが反論ポイントかな。がんばれ学生。

    2017/11/26 リンク

    その他
    toratsugumi
    toratsugumi 本格化するプレオリンピック・全国見苦しいもの撤去運動。ミニストップもイオンもエロ本置くの辞めたし?こないだエロ本撤去大歓迎してた向きは諸手を挙げて歓迎するように。当然、朝日新聞、おのれらもだw

    2017/11/26 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 相変わらず身内に甘い朝日新聞。しかもあの小汚い「ゲバ文字」が文化とか笑わせるw。

    2017/11/26 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 田舎に移転すれば一掃出来るよ!

    2017/11/26 リンク

    その他
    lazy-planet
    lazy-planet 景観条例に即した色合いの立て看板にすれば良いのでは?

    2017/11/26 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal あの界隈はアレ込みでようやく「町」だろう。

    2017/11/26 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 私は法の下の平等を支持。黙ってルール違反を押し通すのではなく、市議会にロビー活動して条例を変える努力をすべき。そして条例が変わるまでは、ルールの枠内で活動するよう改めてほしい。謎の既得権は支持しない。

    2017/11/26 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 近所や関わる人で話し合って解決して欲しいが、文化や歴史でまとめるには言葉が上等すぎて少し嫌な気分になる。

    2017/11/26 リンク

    その他
    takashi_kun
    takashi_kun 京大は知らないが浅草仲見世の激安家賃は周辺の発展を明らかに妨げる悪魔の慣習だったのでなくなって良かったのでは

    2017/11/26 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 市議になって通すのが筋。か、ロビー活動。

    2017/11/26 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 “市長の許可も得ていないと指摘している。” 市長、許可出せ。

    2017/11/26 リンク

    その他
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma え?歴史的な価値のある景観でしょ?昔ホームレスの人たちのことが問題になったとき、そういう人がいるというのもいいことなのではないでしょうか?的な寛容性を示していたのが京都の懐の広さだと思っていましたが…

    2017/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「京大の文化」立て看板、景観条例違反指導で学生ら困惑:朝日新聞デジタル

    京都大学の部がある吉田キャンパス(京都市左京区)に学生たちが置く立て看板が、京都市の景観を守る...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事