注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » ウェブで電車の時刻表を見るサー... 2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » ウェブで電車の時刻表を見るサービスのインターフェイスは、10年くらいの間まったく進歩していないのではないかと思う。 出発駅と到着駅を入力して、出発時刻か到着時刻を指定して、検索するというもの。 東京へ来てすぐの頃は、まず目的地までのルートが分からないので重宝していたが、ルートが分かっていて純粋に行動時間を決めようと思って使うと、不便なことが多い。三つ目の候補あたりから、ありえないルートが出てくるのだ。 後の電車に乗るよりは、遠回りした方が早く着くという理屈なのだが、そんなルートを選ぶ奴はいない。時刻を設定し直して再検索したり、途中の駅までに分けて検索したりしている。 東京だと電車の本数が多いので、平均所要時間が分かればそんなに困らないけどね。経由駅を指定できれ
2008/08/19 リンク