共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 日本で「温暖化懐疑論」が出て来たのは「周回遅れ」だったんだ。「温暖化懐疑論」は「なにもしない」ことへの言いわけになりかねない

    2011/05/25 リンク

    その他
    AmahaYui
    AmahaYui クライメートゲートについてどう考えているか、言及されてないのが残念。温暖化「陰謀」を言い張る人の半分以上はそこがスタートになってるよ。

    2011/05/20 リンク

    その他
    kritias
    kritias (一般に懐疑論者と看做される)デーヴィッド・ヒュームの精神が実は危険を避けるためには経験に基づいた常識的且つ確実性の高い行動を取るべきだってのは何とも皮肉ですな。疑ってるつもりでドグマに陥ってる場合が

    2010/01/29 リンク

    その他
    solute
    solute 懐疑論的な論文ってめったに通らないんじゃなかったっけか。

    2008/09/13 リンク

    その他
    delayedresolve
    delayedresolve 「温暖化懐疑論」について

    2008/09/12 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 相変わらずブ米が酷いなぁ…。

    2008/09/12 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 温暖化≒化石燃料消費。原油が100ドルなら新設分の再生可能エネルギープラントが経済的に見合う。既に世界はその先を見越して動いている http://google.org/rec.html いつまで日本人は化石燃料脳に浸っているつもりだ?

    2008/09/12 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 id:fromdusktildawnさま。温暖化の経済的な影響に関してはスターン・レビューとIPCC第3作業部会報告じゃないかな(Wikipediaでどうぞ)。懐疑派は認めないだろうけど。

    2008/09/12 リンク

    その他
    zabine
    zabine 温暖化に懐疑論は無いが、日本のCO2は工場と車/船舶/飛行機が直接的に50%間接的に58%排出している。オフィスや家庭のエコを求める前にそっちを問題視して欲しいな。

    2008/09/12 リンク

    その他
    lisa-rec
    lisa-rec 雨すら満足にコントロールできないのに、地球全体の温度をコントロールできるなんて考えられないです。

    2008/09/12 リンク

    その他
    esper
    esper ええ?! 去年から言われ出してる?! もっと前から勢いは変わらないぐらいの体感。

    2008/09/12 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn ゼロイチではなく、程度問題、費用対効果の問題だと思ってる。CO2排出削減の対策費用とその費用対効果の見積もりの計算書みたいなのって、どこにあるのかな。どれだけ投資すれば、どれだけの損失が回避されるの?

    2008/09/12 リンク

    その他
    API
    API 科学で証明できないことを政治家が判断してる事が間違い。もはや宗教。そして先進国は自分達はアフリカから天然資源を採って紛争の原因を作ってるのに環境を問題としてアフリカ諸国に石油採掘を禁止させてる。糞が!

    2008/09/12 リンク

    その他
    iammg
    iammg 人類の営為が環境を破壊しているのは確か。したがって環境に配慮する経済への移行は重要だ温暖化有無は、環境問題に包摂される1つの論点にすぎない。環境問題対応が喫緊の重要性が問題であることに変わりはない。

    2008/09/12 リンク

    その他
    Zephyrs
    Zephyrs 信じるものが”すくわれる”のは「足」だけだってb(ry

    2008/09/12 リンク

    その他
    Southend
    Southend “「世の中に確実なものは何もない。蓋然性に囲まれて私たちは暮らしている」。クリントン政権の名財務長官として知られるロバート・ルービン氏は回想録の中でこんな言葉を残しています。”

    2008/09/12 リンク

    その他
    watarun7
    watarun7 温暖化はどうかわからないが、自然が減っているのは揺るぎない事実。また、エコとかロハスと唱えられる豊かな人間になりたいのも事実。例え温暖化してなくても、自然は守るべきである

    2008/09/11 リンク

    その他
    yuigon_info
    yuigon_info 何事も断言するのは良くない。

    2008/09/11 リンク

    その他
    ketsugeishi
    ketsugeishi 第2のポイントってヤクザのやり方じゃないの?「温暖化」と「海賊の減少」に相関があるからって海賊を増やそうと思うやつはいない.納得しないものに俺は1円でもコストをかけたくない.もっとテレビは俺を説得すべき

    2008/09/11 リンク

    その他
    nekotya
    nekotya 破滅推進派の俺はどうすんの?温暖化カモン、人類滅亡カモン。どうせ死ぬんだし、子孫残してもその子孫も死ぬんだし、だったらエアコンガンガンつけて快適ライフをすごそうぜ。地球に厳しく生きるよ。

    2008/09/11 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide 地球の気候って短気スパンで目まぐるしく変動しなから長期スパンで寒冷化温暖化を繰り返してるのに、温暖化の危機を叫ぶ人たちはものすごい短期的なスパンでしか見てないからなあ。

    2008/09/11 リンク

    その他
    sinp
    sinp 蓋然性

    2008/09/11 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 信じるものは救われない? 〜 「遅れた」温暖化懐疑論を考える | WIRED VISION

    2008/09/11 リンク

    その他
    meg_nakagami
    meg_nakagami これは『オマエモナー』というべき局面ですか?

    2008/09/11 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 温暖化懐疑論は哲学みたいな物だと思う。

    2008/09/11 リンク

    その他
    adoratio
    adoratio 考え続けることが大事という趣旨に同意しつつ、論文の増減を根拠にするのもなんかおかしな話ではある。まとめてひっくり返るのは良くある話だし。

    2008/09/11 リンク

    その他
    kabatana
    kabatana この人、環境記事で飯食ってるのか。 懐疑論を論破したわけでもないのに「未来の子供達メソッド」と「おまえら遅れてるメソッド」で攻撃?

    2008/09/11 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji ぼく、京都議定書以前から懐疑論者ですが。全然遅れてないですよ?つか昔は「寒冷化」の方が大問題で、今もそれは変ってない。過制御したら、元も子もないほど大被害が出るんですが。

    2008/09/11 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada ところで温暖化してると何が問題になるの?その変化に対処できても変化を変化させられるの?

    2008/09/11 リンク

    その他
    taitoku
    taitoku 正直嘘か本当かがどうでもいいレベルに成長しちゃったからなぁ。嘘でも本当でもダメージが少ないポジション取りを追求すべき。

    2008/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    信じるものは救われない? 〜 「遅れた」温暖化懐疑論を考える | WIRED VISION

    信じるものは救われない? 〜 「遅れた」温暖化懐疑論を考える 2008年9月11日 環境 コメント: トラック...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事