エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
水理計算の基礎知識-18章 動水勾配とは 動水勾配とは 動水勾配とは距離と損失水頭との比で、単位長さ当... 水理計算の基礎知識-18章 動水勾配とは 動水勾配とは 動水勾配とは距離と損失水頭との比で、単位長さ当たりの損失水頭のことです。 動水勾配は一般的に千分率(‰)で表します。 例えば、(図18-1)の管に、AからB方向に水が流れていて、AからBまでの距離がL(m)、管との摩擦によって失われた水頭がh(m)とします。 (図18-1) このとき、動水勾配(I)を求める式は、 I = h / L × 1000 I:動水勾配(‰) h:損失水頭(m) L:距離(m) となります。 では実際にこの計算式を用いて動水勾配を求めてみます(図18-2)。 (図18-2) (図18-2)では、AからBまで5m水が流れる間に、管との摩擦によって失われる水頭が1mですので、動水勾配(I)は、 I = 1m / 5m × 1000 = 200‰ となります。 動水勾配は単位長さ当たりの損失水頭のことであり、単位長さ