エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
情報通信研究機構(NICT)と神戸大学は,空中に立体的な映像を結像させる薄い板状の素子を共同で開発し... 情報通信研究機構(NICT)と神戸大学は,空中に立体的な映像を結像させる薄い板状の素子を共同で開発し,東京で開催中の「全日本科学機器展in東京2006」(2006年11月29日~12月1日)でそのデモンストレーションを公開した。「透過型の鏡映像を表示するもので,ホログラフィと異なり,素子以外に特別な光学系を必要とせず,しかもカラーで結像するのが特徴」という。ガラスの机の下にディスプレイ(あるいは映したい物体)を設置し,机にこの素子を敷き詰めると「浮き出すディスプレイ」を実現できる。 展示では,直径2cmほどの小さな手鞠の上にこの素子を置いている。斜め上から素子を見ると,素子の下にあるはずの手鞠が素子の上に浮き上がって見える(写真)。見る角度や距離を多少変えても,手鞠の立体映像に大きな変化は起こらない。「素子の寸法を非常に大きくすれば,人間の立体映像も実現できる。ただし,上下や凹凸が逆転して