エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
研究生活の大半をアメリカで過ごしたため、研究関連の話をするのは英語での方が断然得意。でも、日常会... 研究生活の大半をアメリカで過ごしたため、研究関連の話をするのは英語での方が断然得意。でも、日常会話となると日本語の方が自然で、東京にいるときは関東弁、京都に帰ると関西弁を話します。トピックや場面、話し相手によって得意な言語(または方言)が変わるのは私に限ったことではなく、第二言語習得の分野ではよく知られたことです。この第二言語習得研究に興味を持ったのは、自分の英語学習経験に起因するところが大きいように思います。 京都生まれ京都育ちで、初めて「活きた英語」に触れる経験をしたのは、小学校6年生の時でした。当時通っていた小学校から親善大使として派遣され、姉妹校のあるセイシェル共和国を訪れました。その頃は英語がまだ上手く話せず、現地で出会った友達やホストファミリーに日本について話したり、感謝の気持ちを伝えることができないもどかしさを経験し、幼いながらに共通語としての英語を話せるようになりたい、と強