共有
  • 記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hirata_yasuyuki
    Trip.com らしい。

    その他
    W53SA
    「編集部注:筆者執筆の文中には具体的社名を記載しなかったものの、消費者利益を鑑みて編集部の判断により、Ctrip.com international(シートリップ)が運営するTrip.com(トリップドットコム)であることを明らかにする」

    その他
    skel
    Trip.comダメじゃん

    その他
    masa8aurum
    携程旅行网=Ctrip=Trip.com には注意

    その他
    YUKI14
    Trip.com

    その他
    koyhoge
    trip.comの詐欺的ビジネスを告発。

    その他
    causeless
    "@tsuj これはひどい。trip[.]com、トリップドットコムは悪質、おぼえた / “【スクープ】”存在しない部屋”を販売する海外大手宿泊サイトのカラクリ 年末年始に「部屋なし」問…" via https://twitter.com/tsuj/status/1069088287799693312

    その他
    hate_flag
    幸い僕の使ってるBooking.comではそういう事例はないのでみんな使おうブッキングドットコム(ステマ)

    その他
    karkwind
    これはひどい

    その他
    rinsuki
    やばい

    その他
    ta-c-s
    ホテルだけ取るときは現地払いに限定してる/仮にツアーパックでこれやられたら目も当てられんなぁ

    その他
    ygos
    玉石混交ですね、ほんとに。

    その他
    itochan
    無い商品を売るのは、ヤフオクの転売ヤーさんの手口にあったかも。 キャンセルできないの方は、法律違反の可能性が高い。

    その他
    naglfar
    ホテルは公式サイトで予約する。

    その他
    calibaby
    この記事も初めはTrip.comとサイト名を明かさず「海外大手予約サイト」とだけ書いてたんだけどそれも、どうかと思うよね。不安を煽るだけで具体的な保身につながらないし…と思ったら書いてる人は旅館の人なのね。

    その他
    filinion
    空室がないのに予約を受け付け、「ホテルからの連絡待ちです」→「ホテルのせいで部屋が取れませんでした」…。/以前「ロシアのホテル予約サイトは信用するな」という話があったが、日本がその域に(https://goo.gl/lWHzwe)

    その他
    apipix
    注意喚起

    その他
    Pasta-K
    3ページ目が本番だ

    その他
    zu2
    "書き込みが急増している。その多くがこのサイト経由であると書かれているのだが、ユーザーはまさかサイトがカラ販売していた部屋をつかまされていたとは知らず、部屋が用意されていない事をホテルの責任だと誤認"

    その他
    totttte
    ググった感じだと、被害レビューは見つからない…。逆SEOされてるのか、ごくごく稀のケースなのか。

    その他
    srng
    ここまで確信的にやってはいないと思うけど、海外大手ブッキングサイトも予約ミスは結構多発してるっぽくて、信頼性低いなあと。国内のサービスはよくやってると思った

    その他
    snipesnaps
    まじか”Ctrip.com international(シートリップ)が運営するTrip.com(トリップドットコム)”最低だな!

    その他
    karabou
    karabou 一社でもこういうことしてるところがあると、全体に対する不信感に繋がるよなぁ

    2018/12/02 リンク

    その他
    t-w-o
    これはひどい。trip[.]com、トリップドットコムは悪質、おぼえた

    その他
    ko-gold
    何も特別なビジネスではなく、宿泊予約サイトも宿泊施設が直接販売してるモール形式とサイトが紹介だけの販売代行形式、ECで言えばアフィリエイト、ドロップシッピング的なサイトの2業態がある。見た目は一緒だけど

    その他
    heaco65
    昨日航空券とるのにスカイスキャナーで検索したら、trip.comが他と断然安くて怪しすぎたから高いけどJTBで予約したんだよな ちなみにtrip.comの評判検索すると褒めちぎるブログばっかりなのも怪しさに拍車をかけた

    その他
    sawarabi0130
    こんなところにもチャイナ・リスクが…Amazonの件といい、あらゆるサービスがチャイナ・リスクで汚染されていく未来が見える。

    その他
    gomaaji
    比較サイトを見ると最安値付近でtrip.com出てくるんだよね。しかし何かあった時の窓口が信用しきれなくて使ったことがない。

    その他
    tanority
    関わったら不幸にしかならない仕組みだな

    その他
    linus_peanuts
    怖い話だなあ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【スクープ】”存在しない部屋”を販売する海外大手宿泊サイトのカラクリ 年末年始に「部屋なし」問題大量発生も懸念 - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」

    (この高級旅館では、1泊25万円と表示される。公式サイトやこの他の宿泊サイトでは満室で予約はできない...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む