共有
  • 記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter キラキラWebサービス会社は人が集まるけど、普通の会社の基幹システムなんてク○の塊なので何年も子守りをしたいなんて人は珍しいと思う。内製化が進むには正社員制度の撤廃と待遇改善の両方が必要。

    2022/08/16 リンク

    その他
    stilo
    stilo "どうせ今後15年も構造は変わらないだろう。どの会社もITをコントロールしたいのであって、実装したいわけじゃないからだ。コントロールさえ失った丸投げ構造の反省に対して、コントロールできる丸投げに移っただけだ"

    2022/08/09 リンク

    その他
    xlc
    xlc Webサービスはすでに内製化されている。SIerが手がけていた分野は内製化は無理。だって丸投げしたいからSIerに投げてるんでしょ?そんな精神で仕事していた連中がどいうしたら急にIT技術に目覚めるのさ。舐めるなよ。

    2022/08/09 リンク

    その他
    magi00
    magi00 一般企業のシステム内製化はやってもピンからキリまであると思うけど?十全に内製化する必要あるの?みんな情シスじゃなくてエンジニア目線なのかな。確かに純然たるITエンジニアを一般企業で抱えるのは余力が必要

    2022/08/09 リンク

    その他
    KM202201
    KM202201 大戦末期の日本軍みたいな発想だな。これだけゴミを大量生産して喉に詰まって四苦八苦しているというのに、それでも変えない、変わらないって、頑張りすぎじゃない?

    2022/08/09 リンク

    その他
    hagane
    hagane 一般社員が普通にプログラムできて、日常業務を日常の中で改善し、コードを適切に管理する思考(=作りっぱなしにしない)が当たり前の時代が来るまでは、今のパラダイムは変わらないと思ってる

    2022/08/08 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain CIを前提としてないものを作ってる以上変わらないよね。数年に一度のWF大型改修、それ以外の年はちょっとした改善と保守運用のみじゃ固定で人を抱えられない。年中開発が必要なほど経営の中心にITが食い込んでない。

    2022/08/08 リンク

    その他
    m_h
    m_h あとで会社で読む

    2022/08/08 リンク

    その他
    manimoto
    manimoto "年中開発やってるわけにはいかないので" ってとこが全然分からない。

    2022/08/08 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau ところがどっこい、派遣はもちろんのことSESまでは内製に含むのが普通なんだな

    2022/08/08 リンク

    その他
    hitoyasu
    hitoyasu "コントロールさえ失った丸投げ構造の反省に対して、コントロールできる丸投げに移っただけだ。"

    2022/08/08 リンク

    その他
    pastatch
    pastatch 永続的な開発がが望ましいというのはそうなんだけど、商品としてのITと違い中のITはスケールさせる事で規模を維持しにくい。結果ある程度開発力に柔軟性が必要になる。途切れなく式年遷宮できる体力でもあれば別だが

    2022/08/08 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin 逆や。DXはTSUTAYAがDMMにならないといかんのや。勿論、IT部門を外注依存することもできるが、それはマーケティング部門を持たない決断するのと同じくらい重い決断になるって言うわけや。

    2022/08/08 リンク

    その他
    kno
    kno “このコンサルというのが結局よくよく組織を見ると元請で、ああ、何も変わっとらんやん、ということになっている2022年”

    2022/08/08 リンク

    その他
    issyurn
    issyurn “ITをコントロールしたいのであって、実装したいわけじゃないから”IT部門を独立SI分社化したパターンもあるから、そこで本体のSIもやるし独立して仕事も受けるし、のパターンが無難ちゃあ無難なんですかね

    2022/08/08 リンク

    その他
    cha16
    cha16 アウトソーシングっていうのが流行ったことがありまして、内製ってその頃既に非効率なものってなっていたのになんで先祖返りしてるの?

    2022/08/08 リンク

    その他
    unakowa
    unakowa 繁忙期の要員確保と閑散期のコスト低減を外注以外でも解決する方法があれば業界構造は変わる。ビジネスサイド含めて開発方式を変えて開発工数の平準化ができれば解決できそうな気がするんだが。

    2022/08/08 リンク

    その他
    gomer-pyle
    gomer-pyle どういうシステムを想定してるんだろう。

    2022/08/08 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee ITでやりたいことがあんまりないんだよね。人間も売り上げも足りてるってことで、それはそれでいいんじゃないですかね。政府は企業を甘やかすのをやめろ。

    2022/08/08 リンク

    その他
    kaeru2010
    kaeru2010 多重請負が悪と言われるけどコストの問題がでかいのよな。メガSTEP級の基幹システムを内製要員でつくるとなると数十億レベルで違ってくるし要員確保含めて舵を切れる組織があるのかどうか。Web系の話ならごめん

    2022/08/08 リンク

    その他
    udofukui
    udofukui なんでもかんでも内製化はされないのは同意。

    2022/08/08 リンク

    その他
    develtaro
    develtaro 社内で実装=下流=ワーカーがやるものって意識じゃそりゃ変わんねーよ

    2022/08/08 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 内製化したほうがいい企業と内製化の必要がない企業があるのになんでもかんでも内製化みたいな空気(一部ライターのポジショントーク)に違和感という話ならわかる

    2022/08/08 リンク

    その他
    azuk1
    azuk1 ノーコードローコードで作ったゴミを数年後どうするんだろうな

    2022/08/08 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein ITに関する意思決定が社内に戻るだけでも多少は変わる気はするけれど、トップが「ITはコストセンター」って意識が変わらなければ無駄だよなぁと感じてしまう。

    2022/08/08 リンク

    その他
    findup
    findup SIerから技術者を派遣か出向させて擬似的に内製がせいぜい。実態は正社員が丸投げでまともにレビューや要件や仕様の意志決定もできない。今でもそんな感じ。社内に高給の技術者を直接抱えてという内製は夢だと思う。

    2022/08/08 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ 根元の一つに「経営陣の他人事感」があるな。ITに詳しい人材を経営陣に加えて他の経営陣へのリテラシー向上・啓蒙含めて「自分事」にしないと真のDX化は進まない。詳しければコンサルなんか頼む必要ないしな。

    2022/08/08 リンク

    その他
    guntz
    guntz 普通の会社に内製化か外注か迷うほどの規模の仕事ってそんなに無いよね。

    2022/08/08 リンク

    その他
    aobon700
    aobon700 元記事はなくなるとは言っていないし、内製化は進むかでいったら進むんじゃないの!?

    2022/08/08 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji ITをコントロールできてるのかなぁ…?

    2022/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ITの内製化が進んでも、業界構造が変わらない理由 - orangeitems’s diary

    ここに、SES・多重請負の悪いところがたくさん書いてあるけれど。 anond.hatelabo.jp 私も15年前に、SES...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事