新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    imakita_corp
    >>12月11日(金)夜。 仕事を終えて帰宅後、深夜になって悪寒~体調が最も悪化したのはホテルに移った14日(月)の夜~15日(火)の日中~16日(水)の夜には嗅覚を除いて体調は元通りに

    その他
    mabushii_sign
    これは良い体験談記事。症状あるなか、こんだけの対応は大変だな

    その他
    i196
    凄く参考になるドキュメンタリー

    その他
    tama3333
    >感染者が完治した後、罪悪感にさいまれなくてもすむような手立てが必要

    その他
    travel_jarna
    “コートを忘れ、寒空のもとで2時間以上「張り番」” 皆が体調、免疫維持に頑張っているので、これは。。

    その他
    zilog80
    今欲しいのは情報。こういう記事はありがたい。

    その他
    DrPooh
    保健所としても感染された方の個人的事情まで配慮する余裕はないし、そのために追えなくなる感染経路も少なくないのだろうな…という個人的感想(保健所目線ですが)。

    その他
    mikuti2
    記者の方の体験レポートは、分かりやすくて有難いです。ホテルで缶詰がつらそうで、体調が悪い時に色々とするのは大変そうだと思いました。/行政の手際の悪さよ。ITの導入が遅れていそうでツラい。

    その他
    hiruhikoando
    お疲れ様でした。記録ありがとうございます。

    その他
    bt-shouichi
    12月に発症。過去2週間の行動の洗い出しか、ただでさえ大変そうだが政治記者ともなるとさらに…/ホテル療養はこんな感じか。きついな…

    その他
    wumf0701
    いやほんとありがたいレポだわ。

    その他
    hello-you
    緻密なレポート、熱量がすごい。一人暮らしの私には、ホテル暮らし辛いだろう

    その他
    porquetevas
    自分が感染した時と症状が似てる。ただ自分は嗅覚は順調に戻った。この方も回復されることを願う/再感染も覚悟してるので体験記ためになる

    その他
    theta
    “皆一様に「大事に至らなくてよかった、誰がなってもおかしくないので謝ることではない」と声をかけてくれたのが救い” ほんとこれ

    その他
    manotch
    うわ~…キツいなぁ。このレベルでも軽症だろうし、そしてこんな体調で自力であれこれやらねばならないとか地獄。そういや早い時期に罹ってしまった人でも発熱フラフラ状態で1時間歩いて医療機関へ…とかあったよね

    その他
    taguch1
    飯がまずくなるのでやっぱりかかりたくないなぁ、てかいい年なのでワンチャン死ぬか。

    その他
    mojisan
    12月中旬で家族の検査は4日後。今はどうなのか?

    その他
    discodisco
    これまで読んだ体験記で一番分かりやすかった

    その他
    emmie714
    わー、これで軽症なのか・・・。胸が痛くて死ぬかもと思う状況で、一人なんて、メンタルやられそう。

    その他
    kamezo
    ホテル療養体験談/他の体験談と比べて特に目新しい話はない/読み始めは「記者という情報感度が高そうな人でもこんな認識か」と思ったが、若くてバリバリ働いてるとこんな感じなんだろうな。

    その他
    ydf
    貴重なデータ。これが参考にならないようにしたい。

    その他
    ruinen
    “困ったのは、保健所から会食した相手の氏名や連絡先を求められたことでした。 相手の中には、取材先も含まれていたからです。「取材源の秘匿」は記者にとって最高の倫理の一つとされています。”

    その他
    mopo123
    消毒てそんなにかかるのか。アルコールスプレー振りまく方がマシだな

    その他
    choro23
    ホテル中のシステムはよくできている印象。隔離生活になったときの準備はしておくべきだな。

    その他
    DODO-DONUT
    体験記としてはいいけど、NHKの記者で休日のコロナ相談に対して「検索を続け、なんとか24時間毎日対応の「東京都発熱相談センター」にたどりつきました。」なんとかたどり着いたって今まで情報に無頓着すぎたのでは。

    その他
    gaebeg
    家の消毒って必要?

    その他
    Hidemonster
    うむ。参考になった。

    その他
    alt-native
    12/11だと東京都新規感染者数が1000人前後で第3波が明白になってきてGoTo停止検討し始めた頃。その頃で 対応がこの有様。いまは野戦病院なみになってるだろう。

    その他
    sun330
    うちの会社は出社したときの濃厚接触者を全部記録しろって言われてる。そういう通達ってないのかな。

    その他
    piripenko
    “誰がなってもおかしくないので謝ることではない” これ大事。/ウイルスの死骸で陽性が出ることがあるなどの情報は、政治記者まで届かないのだな。ピントがずれた報道の一因だろう。/ホテルは当たりだと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国会記者、コロナにかかる 1か月たっても嗅覚が戻りません | NHK政治マガジン

    「陽性です」 近所のクリニックで言い渡されたこの一言をきっかけに、私は日常生活から切り離されました...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む