共有
  • 記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    masadream
    masadream 素晴らしくバランス感覚がよい声明。デザインってものの本質を見抜くことなんだなと思わされる。

    2023/05/27 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon バランス取れてるし、美大として何が問題かはっきりしてるの良い。AIに触れるのは将来に向けて学びとして良いことだが、AIに丸投げするのは学びの役割を損う。課題があること含めて学んで考えていくべき。ほんとそれ

    2023/05/14 リンク

    その他
    iga_k
    iga_k 明快な説明

    2023/05/14 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago id:coluliは虚構新聞で見たネタを自分も使えば面白いことを言ったことになると思っちゃったんだろうな。書いてないことを書いたというのは詐称だという簡単な常識も持っていなかったようだ

    2023/05/13 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 自分で使って確かめてみろというメッセージを出したのは良いな。使わずに馬鹿にしたり文句を言ってると思しき人が大量にいるからな

    2023/05/13 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 "最後の行に「この文章はChatGPTを使って作成したものです。」と入れて欲しかった" って書いてるアホは、驚かせることに価値があると思い込んでいるレベルが低くChatGPTに駆逐される価値の無いアホ。文脈って読めますか?w

    2023/05/13 リンク

    その他
    abababababababa
    abababababababa 次々とメッセージが表明されますね。すばやい。

    2023/05/13 リンク

    その他
    younari
    younari ちゃんと学長からスタンスや考え方を発信するのは大切

    2023/05/13 リンク

    その他
    fubar_foo
    fubar_foo とても良識的な指針。

    2023/05/13 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 教育機関として良い方針〉 生成AIをまず自ら体験せよ/問題や可能性を思索せよ/個人情報や機密情報、悪意のある内容の入力はダメ/生成AIの回答そのまんまを成果物として提出するのは禁止(明示して引用ならば可)

    2023/05/13 リンク

    その他
    tal9
    tal9 あら、いいですね|「学びとはなにかを自分で考えながら、調べて、考えて、自身の手と頭を使って試作や実験をして、自分の作品やレポートを作るという意識を持って制作・研究活動に励んでください。」

    2023/05/13 リンク

    その他
    TETOS
    TETOS 先に類似の意匠や商標がないかどうか調べる責任が、世に出す側にあるので、そのリサーチは必ず自分で行ってください。←これが全て。ただ何度言ってるのだが、ここってお気持ちによる部分が大きい。

    2023/05/13 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『世の中に多く出回っていてみんなが知っている情報だから正しいということではない、という認識は生成AIでも同じ』 論文に書いてあるから正しいとか主張する馬鹿者の問題は生成AI以前からと同じ。

    2023/05/13 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror ちゃんとしてる

    2023/05/13 リンク

    その他
    barlog
    barlog お隣さん(市ヶ谷キャンパス)が拠点となるみたい

    2023/05/13 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa すごく大人な見識だった。

    2023/05/13 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura 武蔵美学長による訓示。学生だから「学び」にならない利用は禁止、という筋を通しているが、これはプロにも言えること。学びの認定者が教師ではなく、自分自身または顧客に変わるだけだ。だから私もくり返し読んだ。

    2023/05/13 リンク

    その他
    bodibod
    bodibod 最高学府の長に相応しい知性の感じられる文章。

    2023/05/13 リンク

    その他
    makbai
    makbai このメッセージにすでに学びがある。こういう文章を書けるようになりたい。

    2023/05/13 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki “そのまま用いて提出することを禁止” だからどうやって区別を?

    2023/05/13 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 各大学いっせいにメッセージ出してるので、ますだがまとめてくれるといいなー(チラッ

    2023/05/13 リンク

    その他
    AhaNet
    AhaNet 美大ならもっと著作権に突っ込んだ考えをみたかったかも。他者の作品をAIに喰わせる、自分の作品をAIに喰われる等の話が、生成系にはつきものなのだから。

    2023/05/13 リンク

    その他
    medihen
    medihen “制作者、研究者という立場で、新しい技術であるこの生成AIを自分で試して自身の目で確かめることをお勧めします”

    2023/05/13 リンク

    その他
    hateshinaiz
    hateshinaiz メインの読み手が学生だとしてもこの内容で主旨は伝わると思いましたね

    2023/05/13 リンク

    その他
    maguro1111
    maguro1111 必要十分で良い "生成AIは文章や画像を作成するとき、具体的な過去の著作からのコピーペーストは行いません。基本的にはゼロから作成します。ただし、そのベースになるのはこれまでに蓄積された情報(著作物)です"

    2023/05/13 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 良い。強いて言うと “…間違いが多くみられます。つまり、現在の生成AIは機能的にはまだ不十分な点が…” のあたりはまるで「十分」な状態があるかのようだけど、まずはそれ以前の認識の人に合わせているのだろう

    2023/05/13 リンク

    その他
    mahinatan
    mahinatan “自分では何も考えずにたまたま手に入った作品を自作として提出する」ことに学びはありません。”おっしゃる通りです。生成AIでの作品制作は既存の創作のプロセスとは異なるからね。

    2023/05/13 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 大げさに捉えず、すごくマトモなことを言っている。このマトモなことが言えないメディアがどれだけ多いことか。

    2023/05/13 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp 最初にポイントが明示してあり分かりやすい。大学としての意欲や良識、知性を感じさせるメッセージ。

    2023/05/13 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi バランスのとれた見解。

    2023/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生成系人工知能(生成AI)についての学長からのメッセージ | 武蔵野美術大学

    学生の皆さんへ 2023年5月11日 学長 樺山祐和 現在、ChatGPTをはじめとした生成系人工知能(生成AI)に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事