注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
本内容は、17年10月20日に開催されたDevLOVE関西主催「「グラフをつくる前に読む本 一瞬で伝わる表現は... 本内容は、17年10月20日に開催されたDevLOVE関西主催「「グラフをつくる前に読む本 一瞬で伝わる表現はどのように生まれたのか」を語り尽くす」の内容を文字起こししたものです。 当日に投影していたスライドとともにお楽しみください。 「グラフをつくる前に読む本」を読む前に語りつくす(DevLOVE関西) from 松本健太郎 2種類あるグラフの作り方 私の主張は、今回のお題のサブタイトルにもあるように「ダメなグラフが仕事を滅ぼす」です。 大げさな表現に聞こえるかもしれません。しかし、何度もそのような光景を目の当たりにしてきました。 その理由を話す前段として、まずグラフの作り方には2種類あるという話をします。 1つ目は、普段から皆さんが特に意識せず行っているグラフの作り方です。 手元にデータがあって、まずグラフにして、そのグラフを見て言いたいことを言います。 一方で、それとは間逆のグラフの
2018/02/05 リンク