共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kuro_66
    kuro_66 "・日本の古いものは、ことばがちがうのでそのまま読めないこと ・日本の当時の気分を描いたようなものはあっても、いまに至るものの考え方を決定的に変えたと思えるものがないこと "

    2013/05/12 リンク

    その他
    sentoh
    sentoh "いま、ふつうの英語圏の人間なら、18 世紀のアダム・スミスの文章をそのまままともに読める。ところがおれたちポンニチはだねえ、18 世紀の文章はおろか、19世紀の文章だってまともには読めないのよ。"

    2013/01/01 リンク

    その他
    whalebone
    whalebone 寺田寅彦はどうだろう?

    2013/01/01 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba この辺も思い出している。「ぼくたちの文化的な根っこということについて」

    2011/01/05 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 紹介してくれたid:kmaebashi氏に感謝。2に関しては確かにローカル文化ではあるとは思うが、吉田松陰、福沢諭吉、道元辺りは色んなところに影響を与えているとは思う。(それぞれ影響の方向性は違うけど)

    2009/02/16 リンク

    その他
    tradorok
    tradorok 「青空文庫てか、日本しょぼいですよね」というような

    2007/11/07 リンク

    その他
    mhrs
    mhrs 青空文庫批判「(1999.04.15)」

    2006/08/10 リンク

    その他
    funaki_naoto
    funaki_naoto 「結局は、ぼくたちの文化がやっぱりローカル文化だ、ということでもある。シナ文化のローカル文化だったり、欧州文化のローカル文化だったり」「でも、そこを無視して話は進まない」

    2006/07/12 リンク

    その他
    tinuyama
    tinuyama 引用「ところがおれたちポンニチはだねえ、18 世紀の文章はおろか、19世紀の文章だってまともには読めないのよ。電子化されてるとかいう以前の段階で、文化の伝搬が決定的にとぎれちゃってるのだ」

    2006/07/12 リンク

    その他
    inflorescencia
    inflorescencia 「見せるけど使うなよ、というライセンスとか、見せるし使ってもいいけど金儲けしたら上前はねるぞ、というのだってあるし。青空文庫のテキストは、その大事なことがぜんぜん考えられていないのだ。」

    2006/07/10 リンク

    その他
    kuenishi
    kuenishi ポンニチは自分のモノはあんまりないけど、取り込むのが上手ってことでFA?

    2006/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Aozora Bunko Criticism

    青空文庫はしょぼい、という話を書いた。その後、これって不当な言いぐさかな、と思ったり、いや不当じ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事