エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
タンザニアを訪問したララアース(Lapis Lazuli Earth)の小笠原絢子さん(左)。年内には、バース・フ... タンザニアを訪問したララアース(Lapis Lazuli Earth)の小笠原絢子さん(左)。年内には、バース・フィスチュラの専門病院があるエチオピア・アジスアベバを訪問する予定だ 「今まで知らなくてごめんね」。医療関係者の間でさえ知られていない病気がある。「バース・フィスチュラ」だ。冒頭の言葉は、この病気の過酷な現実を初めて知ったとき、助産師の小笠原絢子さんの口から思わずもれたものだ。 小笠原さんがバース・フィスチュラを知ったのは2015年2月。米国のドキュメンタリー映画「A Walk to Beautiful」を観たときだった。「なぜ、こんな現状があるのだろう、と映画の帰り道に気持ちが落ち込むくらいの衝撃でした」と当時を振り返る小笠原さん。日本の大学院で研究することになったテーマとの運命的な出会いだった。 ■家族に捨てられる バース・フィスチュラとは、出産時に起こる合併症。膣(ちつ)と