エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
日本食ブームにわくタイで、道南食材の普及を図る取り組みが進んでいる。函館の企業などがタイの富裕層... 日本食ブームにわくタイで、道南食材の普及を図る取り組みが進んでいる。函館の企業などがタイの富裕層をターゲットとして行っており、23日にはタイの寿司店から料理人を招いて研修会を開き、日本のシェフがすしの調理法や魚のさばき方などを伝授。地元関係者は、道南の海産物や日本食の調理技術を現地で生かしてもらおうと、精力的な動きを進めている。 一般財団法人北道食品開発流通地興(谷沢広代表理事)や、市内の海産物販売業サンフーズ(小林真実社長)などが、新鮮な海産物を鮮度を保ったまま東南アジアに輸出するため、経済産業省から補助金7200万円を得て事業を行っている。 北ガス函館支店(万代町)で開かれた研修会には、バンコクで3店舗を展開するすし店「鮨正」のシェフやオーナーら6人が参加。ハーバー研究所(東京)のエグゼクティブシェフ、菅沼豊明さんと、函館市内の海鮮料理店「旬花」の山田一美料理長が講師を務めた。 菅沼さ