注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ロシアのGDP3.7%減、リーマン・ショック以来初のマイナス ロシアの2015年の実質国内総生産(GDP)が前年... ロシアのGDP3.7%減、リーマン・ショック以来初のマイナス ロシアの2015年の実質国内総生産(GDP)が前年比で3.7%減ったと1月26日付の日本経済新聞が報じた。主力輸出品で歳入の半分を依存する原油の価格下落や、ウクライナ問題を巡る欧米の対ロシア経済制裁が響いた。 マイナス成長はリーマン・ショック直後の09年依頼、6年ぶり。 この記事の続きを読む その要因となったのは通貨ルーブル安で年率10%超に加速したインフレで個人消費が大幅に落ち込んだうえ、国内外からの企業投資も制裁下で低迷したことだ。ウリュカエフ経済発展相は25日、ロシア経済が投資と生産能力の深刻な不足に陥っているとの認識を示した。 原油が大幅に上昇する見通しはなく、今年もマイナス成長が続く公算が大きくなっている。ロシア政府は16年の実質経済成長率が0.7%に回復するとの従来の予測を大きく下方修正する方針。国際通貨基金(IMF
2016/01/28 リンク