共有
  • 記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    six13
    six13 指を切り落としたのは知らなかった。怖い怖い

    2020/09/29 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「F氏が立ち会う発掘現場では必ずと言っていいほど「大発見」があった。…考古学の権威がこぞって「F氏なら間違いない」と太鼓判を押し、報道陣はそれを信じ込んだ。日本人はかくも権威に弱い。」

    2020/09/29 リンク

    その他
    roadman2005
    roadman2005 後日譚が怖かった。

    2020/09/28 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 「アナザーストーリーズ」は毀誉褒貶ある番組だけど、プロレスやヤクザ、豊田商事とか物騒な事件をやってくれるから好きだ。原人ブームに乗って大金注ぎ込んでお菓子開発した洋菓子店主の話とかよかった。

    2020/09/28 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin この件、毎日新聞のおかげで日本は後世大きな恥を晒さずに済んだと思うと同時に、日本考古学を破滅させようとした目的を考古学界は明らかにしないといけないと思う

    2020/09/28 リンク

    その他
    t_shimaya
    t_shimaya きちんと金と時間を充てて動かぬ証拠を確保。ジャーナリズムだわ。それが今はどうして…

    2020/09/27 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 生きてるのか。>「別の女性と再婚、現在はその女性の姓に変えてひっそりと暮らしているという」/そのうちに逆張り大好きな影響力だけは高い人が「神の手は本当はあったんだ!」と言い出さないかな?

    2020/09/27 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan https://b.hatena.ne.jp/entry/yamatai.cside.com/katudou/kiroku223.htm 彼だけの問題だったのか、というのは議論になっている。

    2020/09/27 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi これ覚えてるわ 「埋め戻し」って大学の考古学のら授業で習ったけど、これは発掘者の藤村新一さんが事前に埋めておいてそれを掘り起こして「発見」したように見せてただけで本来の「埋め戻し」の意味とは違ってたな

    2020/09/27 リンク

    その他
    hello-you
    hello-you 毎日新聞頑張れ。TBSラジオも応援してる

    2020/09/27 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 見出しの問題かもしれないが、テレビ番組の感想文を、なんだか自社の取材みたいにのせる週刊誌はどうなの?

    2020/09/27 リンク

    その他
    surumesan
    surumesan 毎日新聞最近ファクトチェック始めてて個人的に好感度高い。

    2020/09/27 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 これってある種の「日本スゴい!」の成れの果てなんだよね。ただ20年経っても懲りてない気はするが…当のマスメディアが。

    2020/09/27 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 日本の歴史の古本見ていると、特定の時期に発売されたのがこれが真実として載っているのだよな。|これも特ダネだけど、あとは足利事件の調査報道の話もけっこうすごいので興味があれば。

    2020/09/27 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT “すべてを失ったF氏はその後、自ら右手の指を切り落とした。「神の手」の指だ。退院した頃に会いに行った山田氏は「右手を木の切り株において左手に持った斧を打ち下ろしたそうです。右手は親指だけ残っていた”

    2020/09/27 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 2000年の出来事なんだっけ…。80〜90年代くらいの感覚だった。

    2020/09/27 リンク

    その他
    narukami
    narukami 記憶の中で吉村先生とごっちゃになってた

    2020/09/27 リンク

    その他
    izumiya1948
    izumiya1948 【筆者が「平成以降で日本最高の特ダネは?」と問われれば(1)毎日新聞の旧石器発掘捏造事件(2000年)(2)朝日新聞の大阪地検特捜部証拠改ざん事件(2010年)と答える】前政権の捏造・改竄に対しても(以下略

    2020/09/27 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 「共犯者の可能性」はこれか。 http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku223.htm F氏は学者ではなく単なる考古学好きな民間の一作業員(高卒で本業は工員)で、仮説にぴったりハマる発見を次々行えるはずがないと。

    2020/09/27 リンク

    その他
    dame_maru
    dame_maru 「神の手」という言葉に呪われてしまったのかもしれないなぁ

    2020/09/27 リンク

    その他
    rub73
    rub73 興味深い

    2020/09/27 リンク

    その他
    osakan
    osakan 大泉洋しか浮かんでこない。

    2020/09/27 リンク

    その他
    filinion
    filinion 毎日新聞は本当にお手柄だけど、内部で捏造を検証できなかった考古学界が残念すぎる。科学の自浄作用が「日本スゴイ」の前に曇ってしまった。

    2020/09/27 リンク

    その他
    pandafire
    pandafire 手を切り落としたとは知らなかった。

    2020/09/27 リンク

    その他
    tottotto2009
    tottotto2009 えっ?あれからもう20年も経つの?人生速すぎ。

    2020/09/27 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ゴッドハンド氏、後に自ら右手の指を切断したってえええ/サブスクリプション=宅配月額払いは新聞社の収益の柱だし、結局拡販団の洗剤やカタログギフト配る力が新聞社の体力になっちゃうのがなー(毎日は弱い)

    2020/09/27 リンク

    その他
    stilo
    stilo "F氏が立ち会う発掘現場では必ずと言っていいほど「大発見」があった。それを記者たちは不自然だとは思わなかったのか。考古学の権威がこぞって太鼓判を押し、報道陣はそれを信じ込んだ。日本人はかくも権威に弱い。"

    2020/09/27 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 “「真田部長は『失敗したら俺が責任取るから』といって大金使っても徒労になるかもしれない取材を進めさせてくれたんです」"リスク背負ってくれる上司の有難さ・得難さよ

    2020/09/27 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 日本の旧石器時代研究は直良信夫、相沢忠洋と素人の活躍に引っ張られてしまってた事態がずっと続いてた訳で学会はこの事件を契機として民間研究者を追い出した。それだけにF氏だけの責任とは思えないんだが。

    2020/09/27 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  今の日本も同様だ。「コロナ防止にマスクは無効だ」と専門家が言うと、はてなーは信じた。「アビガンは無効だ」と N 氏が言うと、はてなーは信じた。「民主党政権は悪夢だ」と安倍が言うと、はてなーは信じた。

    2020/09/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「神の手」旧石器捏造事件から20年 今だから話せる“世紀の大スクープ”舞台裏 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事