エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
古くは玻璃と呼ばれた水晶 水晶。六角柱状の形をなし、透明ないしは半透明の鉱物で、二酸化珪素(SiO2)... 古くは玻璃と呼ばれた水晶 水晶。六角柱状の形をなし、透明ないしは半透明の鉱物で、二酸化珪素(SiO2)の結晶化したものです。 古くは玻璃(はり)と呼ばれて珍重されました。 古代のギリシャ人は透明な水晶を「氷の一種」とみなし、「雪が度を越して強く凍結したため固化したもの」(プリニウス博物誌)と考えていました。 水晶の英語「rock crystal」はギリシャ語の氷「krystallos」に由来しています。 二酸化珪素を主成分とする鉱物を石英、クォーツ(Quartz)と呼びます。 石英の中で美しい結晶体のものを特に「水晶」と呼びます。 同じ石英のグループで半透明なものを玉髄(Chalcedony)、瑪瑙(Agate)※玉髄の中で縞模様があるもの、不透明なものは碧玉(Jasper)と呼ばれます。 オニキス、カーネリアン等は玉髄の一種です。 砂漠の砂は石英が主 石英は身近でありふれた鉱物です。石英