注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
太陽系に存在するとされる未発見の「第9惑星」のイラスト。新たな研究では、第9惑星より小さく、太陽... 太陽系に存在するとされる未発見の「第9惑星」のイラスト。新たな研究では、第9惑星より小さく、太陽に近い軌道を周回する惑星Yが存在する可能性が示唆されている/NASA (CNN) 太陽系内に未知の惑星を探す試みは、100年以上前から天文学者を魅了してきた。最近の研究で新たな候補となる天体の存在が示唆され、論文の著者らによって「惑星Y」と名付けられている。 この惑星は実際に発見されたわけではなく、カイパーベルト(海王星の軌道の外側にある氷天体の大きな環)に位置する一部の天体の軌道が傾いていることから存在が推測されているに過ぎない。何かがこうした軌道を乱し、傾けているに違いないと、研究チームは指摘する。 「一つの説明として、おそらく地球より小さく、水星よりは大きい未確認の惑星が存在し、太陽系外縁部の深宇宙を周回していることが考えられる」。そう指摘するのは、米プリンストン大学天体物理学科の博士候補
2025/10/04 リンク