新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント138

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 文中に出てくる Microsoft Viva というソフトの概要 https://www.jbsvc.co.jp/useful/windows10/what-is-viva.html を読んだけど今一つピンとこなかった。

    2022/09/26 リンク

    その他
    mohritaroh
    mohritaroh “コロナ禍前にはリンクトインに掲載された求人の2%だったリモート勤務の職は、2022年3月には20%に増えていた。今では15%に落ちた”

    2022/09/26 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 名古屋の某社では在宅勤務に限らず、オフィスに出社してる人も常時 Zoom に繋がっていて、いつでも誰とでも会話できると聞いた。

    2022/09/26 リンク

    その他
    nilab
    nilab 上司が部下を監視、「絶対やってはいけない」とマイクロソフト警告 - Bloomberg

    2022/09/25 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 監視って監視する方が安心したいだけだからなあこの場合(そもそも結果ちゃんと出してくれば良いだけでは

    2022/09/25 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal もしもの話だがそういうことをやるなら、経営層にもモニタリングや言動のレコーディングをやれば良い。それがないから絶反対だな。

    2022/09/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past チームに必要なのは成果であって、仕事してるフリではないと思う

    2022/09/24 リンク

    その他
    georgew
    georgew 業務用PCへの監視ソフト導入は米国でも流行してて問題になってるというニュースは目にしたことある。社員を子供扱いした結果は士気低下・サボタージュ・離職を招くだけ、火を見るより明らか。

    2022/09/24 リンク

    その他
    shoechang
    shoechang 当たり前の話。そうでなければSKYSEAは世界中で売れてる。

    2022/09/24 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain キーボードとかマウスとか見て生産性を測るのは、いったん手を止めて何が最適か考えるのを否定している。何も考えなくてよいはずがない。もしそうなら頭空っぽでも間違えず作業できるレベルの手順書があるべき。

    2022/09/24 リンク

    その他
    nabinno
    nabinno 監査機能を否定しているわけではなくて、直接の利害関係者が運用してはいけないということ。情シスのSIEM運用問題も同じ穴の狢。

    2022/09/24 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y SKY株式会社のやっていることを全否定。たまにはいいことをMicrosoftもいうもんだ。

    2022/09/24 リンク

    その他
    multipleminorityidentities
    multipleminorityidentities マイクロマネジメントいらね

    2022/09/24 リンク

    その他
    zakusun
    zakusun 在宅で寝てようが、ゲームしてようが、結果を出していればなんの問題もない。管理する目的は結果を出してもらうため。サボってないか監視すると結果が出ると思ってるからやってるのかね。まあ気持ちはわかるが無駄。

    2022/09/24 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 言われなわからんようなことかね

    2022/09/24 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter 了解

    2022/09/23 リンク

    その他
    Ingunial
    Ingunial 俺も監視は良くないと思いながら永遠スプラトゥーンやってるからな。

    2022/09/23 リンク

    その他
    mikesekine
    mikesekine これ、昨夜同通してました。会社は「オフィスに戻ってこい」と命令するのではなく、従業員がオフィスに来たくなるような環境を作らなければいけない、と話していたのが印象的でした。

    2022/09/23 リンク

    その他
    nuryouguda
    nuryouguda KLabで数十分ごとの仕事のスケジュールを書いた日報を毎日残業して書いて提出していたら日吉雅人取締役に「ポジティブさが見えない」と怒られて精神が壊れたし過労死寸前になった

    2022/09/23 リンク

    その他
    koreyonda
    koreyonda "雇用主が従業員を監視し、キーボードの入力歴やマウスのクリック歴といった記録を取るのは、やってはいけない" 元MS社長が社長のパナソニックコネクト…… https://connect.panasonic.com/jp-ja/solutions_workstyle_sws_s-compass_function02#02

    2022/09/23 リンク

    その他
    sase
    sase 監視それ自体も結果も生産的でないと。 成果が悪い場合、監視したら成果良くなったりするか?と一瞬思ったけど、サボってるやつは、監視で成果良くなりそう。

    2022/09/23 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress skysea「」

    2022/09/23 リンク

    その他
    AhaNet
    AhaNet 日本においては、結果ではなく、その過程、態度、熱意が評価されやすい。生産性が低いのはしょうがない。

    2022/09/23 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn Microsoft 365にそういう機能があってボコボコに批判されてたよなーと思ったら、記事中で指摘されていたw

    2022/09/23 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「そういう行為は結果ではなく熱意を測定している」/仕事にとって重要なのは、その“結果”のはずだけど、むしろ「私はこんなにやってるのに」という熱意(とか経緯)をアピールする人、多くない?

    2022/09/23 リンク

    その他
    ghosttan
    ghosttan そらそうよ

    2022/09/23 リンク

    その他
    roshi
    roshi この手の話を聞くと、映画「スピード」の同じ映像を繰り返し流すあのトリックをやってみたい想いに駆られてしまうw

    2022/09/23 リンク

    その他
    tomonotecho
    tomonotecho ぶっ続けで作業するより30分に1回くらい休憩した方が効率いいんだけど、監視されてると考えたらやりづらい。成果が出てないなら多少マメに連絡取ったりは必要かもだけど、それでもガッツリ監視はないわ。

    2022/09/23 リンク

    その他
    uefi
    uefi 僕はやましいことがないので監視されても一向に困らないのですが、この手の話題が出るたびに頑なに拒む人って、実は恩返しに来ている鶴だったりするのでしょうかね?

    2022/09/23 リンク

    その他
    nakab
    nakab 私は自宅から会社のパソコンにリモート接続しているが、監視されているのではないかと思い、ウェブカムを塞いでいる。隣人から監視されていると訴える人のようになっている。

    2022/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    上司が部下を監視、「絶対やってはいけない」とマイクロソフトが警告

    リモート勤務やハイブリッド勤務が普及して2年以上が過ぎたが、その運用を巡る見解の違いは今もなお鮮...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事