共有
  • 記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    differential
    differential 日本の安全保障に限って言うならNATOやましてや米国本体が参戦したら思いっきり盾、的になるのでのらりくらりされた方が得。それはウクライナが盾になってるから/だから戦争は嫌なんだよ…どいつもこいつも

    2022/03/06 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp タリバーンがアメリカを追い出すのには20年かかった。結局、開明的であろうとしても、実際に市民に支持されない政府は維持できないことが示されたが、「最終的に勝利すればOK」ということでないのも明らか。

    2022/03/06 リンク

    その他
    photosome
    photosome 遠くない日本の未来って、安保条約を結び5万人も駐留する米軍基地を置く太平洋の要所である日本とNATO非加盟国で地政学的にもアメリカと関連が薄いウクライナでは全く立場が違うでしょう。

    2022/03/06 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk ほぼ世界中がウクライナ寄りで間接的とはいえ支援もしてるんだから、ロシアの負けはほぼ確定してるんじゃないか。

    2022/03/06 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『ブリンケン長官はさらに、アメリカ政府はロシアの政権交代は目指していないと言明。「それはまったく我々がやることではない」として、ロシア国民が自国首脳陣の戦争責任を追及するべきだと呼びかけた』

    2022/03/06 リンク

    その他
    marumusu10
    marumusu10 ヒトラーの様に自殺して責任を追求出来ず後始末を生き残った者にやらせないで、敗北したプーチンと共に戦後処理をしてロシアを骨抜きにしたいと言う意欲が読み取れる

    2022/03/06 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 国際世論などどうにでも操作できると読めてしまう。市街戦は避けたいってこと?米国が参戦するならモスクワ空爆?京都論法?アフガンと同じ轍を踏むよってこと?/ウクライナにルーツあるのか。

    2022/03/06 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 だーめだこりゃ。アメリカがこういう状態だから一部でトランプならとか言い出すんよ。

    2022/03/06 リンク

    その他
    moyasi45
    moyasi45 非常に陰鬱だがロシアは市街戦慣れしている、チェチェンやシリアでの実戦経験が大きい。イスラムアレルギーを起こしてシリアを放置した欧州の責任は確実にある。

    2022/03/06 リンク

    その他
    unkkk
    unkkk あそこまで入り込まれて勝てるのだろうか 勝つ条件は、相手側の補給が無くなるくらいしかない

    2022/03/06 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi よく言うよ/そこまで言うなら援軍出してやればいいのに

    2022/03/06 リンク

    その他
    coolantwater
    coolantwater アフガニスタン撤退したばっかりだし、戦争に勝つのと統治の成否は別問題なんだろう。勝敗とは何なのか考えさせられる。

    2022/03/06 リンク

    その他
    mohno
    mohno 遅からずそうなればいいけど、戦場がウクライナだけに時間がかかるとダメージが広がるよねぇ。

    2022/03/06 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 米国は米国の国益のためにウクライナを代理戦争に駆り立てている。この戦争は露国に責任の大部分はあるが米国の責任も大きい。米国は露国と交渉して停戦させる責任がある。僕の意見を投稿した→https://bit.ly/36YyC1r

    2022/03/06 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz ロシアの勝ちや

    2022/03/06 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 本当に人道的立場に立つのならウクライナの安全保障と引き換えに露の要求を呑ませてでも停戦させるよね。結局露への尖兵に使っているだけ。担がれた宇は不幸。/ 本邦も対中国でこれやられないように気をつけないと。

    2022/03/06 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood ウクライナの人民は4千万人いる、武力で制圧できる人数ではないのは確か。

    2022/03/06 リンク

    その他
    kz78
    kz78 "ウクライナが「時間をかければ、もちろん」ロシアに勝てると確信している"/アメリカは介入しないし、短期決着はないぞ、という話だね…。

    2022/03/05 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 直接介入はしませんよと

    2022/03/05 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 いろんなアメリカの有識者が1日ごとに全く逆のことを言ってる

    2022/03/05 リンク

    その他
    georgew
    georgew アメリカ政府はロシアの政権交代は目指していないと言明。「それはまったく我々がやることではない」> ま、そりゃそうだ。

    2022/03/05 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin ただの願望にしか見えない。それはそうと、南部の戦線、一直線に南ウクライナ原子力発電所に向かっているのが気になる。

    2022/03/05 リンク

    その他
    praty559
    praty559 「ロシアの方が実力ははるかに上だけど、不屈の精神で長期間戦い続ければきっと勝てると思うので頑張って。」くらいの話だった。

    2022/03/05 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 「いずれ負ける」とは言えないんだからポジショントークでしかないのでは。

    2022/03/05 リンク

    その他
    prophet2047
    prophet2047 ベトナムに負けたアメリカが言うと含蓄があるな。

    2022/03/05 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu まぁ、あの長大な戦線に、一列縦隊で進撃して、平地で一列渋滞しとるロシア軍は、ロケット砲を撃ち込まれるまで動かない所存だからなぁ。「側面の心配は敵にさせておけ」ではなく、単に無計画に渋滞中。

    2022/03/05 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k このタイミングで、アメリカの国務長官(外交)が、BBC(イギリス)に こう答えるという事は。「見捨てた。」or「既に手を打ち終わってウクライナが負けない算段がある」って事だろう。

    2022/03/05 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru ウクライナを応援してるだけだけど現状では応援とロシアへの制裁しかできない。ロシアが制裁に音を上げるまで耐えてロシアに対し有利な休戦が出来ればウクライナの勝ちなのでウクライナ滅亡が決まったわけではない。

    2022/03/05 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki 4500万人の国民の中には親ロシア派も含まれているから少しプロパガンダが強すぎる気はする。

    2022/03/05 リンク

    その他
    luspha
    luspha これはゲリラ戦(?)を続ければ勝てるという意味か "アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官は4日...ウクライナが「時間をかければ、もちろん」ロシアに勝てると確信していると話した"

    2022/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブリンケン米国務長官、ウクライナが勝てると確信と - BBCニュース

    アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官は4日、BBCのジェイムズ・ランデイル外交担当編集委員に対し...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事