共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    oguratesu
    台湾企業ってことは鴻海あたりがやらかしたんだろうけど、それにしてもこういうとこで作られてるiPhoneを愛用して「Appleすげえ!」「Appleはアート」みたいにほざくサルは滑稽。

    その他
    technocutzero
    本邦もそうだが世界中で歪な状態のまま経済として成立してるんだよな どうにかならんもんかね

    その他
    gimonfu_usr
    ▼"外国人奴隷(技能実習生)" というが手取18万なら、日本人労働者でも同様例は沢山いる。渡航費用はカナダもやはり数十万単位。中抜は現地の人材会社にも関係してくる。まあ悪質なブローカーは除外しろいう話だが。

    その他
    gcyn
    工場労働ってさ、同じ企業で売り上げの大きいものもそうでないものも利益の大きいものもそうでないものも作ってるだろうけどさ、株券みたいな何かとかで、後から還元できないものかしらね…難しいんだろな…。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    privates
    世界の電気連合会みたいなのがあって、サプライチェーンに問題がある企業は外される。これでアップルもウィストロンも外されなかったら、その組織は機能不全。

    その他
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 日本の縫製工場や水産加工場、農作業でも外国人奴隷(技能実習生)が暴動を起こせばいいんだよね。搾取してる高齢経営者や株主に目にもの見せてやれよ。

    2020/12/14 リンク

    その他
    aya_momo
    台湾の企業とAppleのどちらが守銭奴なのか。いや両方なのか?

    その他
    nomitori
    nomitori ちなみにWistronはAcerの製造部門が分社化した会社。ASUSにとってのPEGATRON的な立ち位置。

    2020/12/14 リンク

    その他
    usutaru
    2020年代はESG投資だな、と思わせる件。

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea インド勤務時に地元の転職サイト検索したら、Appleのマネージャー職で年収600くらいだった。この水準だとデリーに新築の家なんて到底持てない。思ったより全然安くてそりゃ優秀なインド人は外行くわなと思ったね。

    2020/12/14 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「最長4か月にわたって賃金を支払われておらず、長時間労働を強いられている」Appleはウイグル強制労働施設との取引維持のロビー活動もあるし、フェアトレードの概念はスマホにも必要か

    2020/12/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インドのiPhone工場で暴動、「搾取」に抗議し破壊行為 100人逮捕

    インド・ナルサプラにある、台湾企業ウィストロンのiPhone製造工場の割れた窓(2020年12月13日撮影)。(...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む