共有
  • 記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 "盛岡"で検索して大変面白い記事に遇えたのでBM/"昔に転生して最新のIT技術で無双"なる増田が先日あったが、これくらい過去まで跳ばなきゃ無理だろという思いと機械語の素養がないなら無駄だなという思いが去来

    2022/12/09 リンク

    その他
    h-hirai
    h-hirai まさかの岩大(父ちゃんの母校)、とか思ったらそれどころじゃなくて自分の母校(一関高専)の先生だった。ってか電気科の自分は教わった記憶ないけど制御科の友人先輩からお名前聞いたことがあるようなw

    2021/06/07 リンク

    その他
    drqueep
    drqueep すごい記事だった。こういう話がずっと後世に伝わって欲しい。以下はてブ老人会です。

    2021/02/03 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『日本人が自ら考案・設計した最初のビデオゲーム”とは,いったい何なのだろうか?』『1973年の11月に,岩手大学の大学祭で「電子パチンコ」および「電子ボーリング」』『HITAC 10をプラットフォームとして公開』

    2021/01/21 リンク

    その他
    knok
    knok ディスプレイ的なものが使えるとインタラクティブコンピューティングが一気に進むなあ。そしてベーシックマスターにまでつながるのか

    2021/01/21 リンク

    その他
    zrkw
    zrkw 読み応えのある記事だった

    2021/01/21 リンク

    その他
    mapiro
    mapiro めちゃくちゃ面白いインタビュー記事かつ、歴史的成果。岩手大学なり何処かで史料保存して欲しいな。

    2021/01/21 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “HITAC 10”

    2021/01/21 リンク

    その他
    rtpcr2
    rtpcr2 あれは見事だったって先生に褒めてもらうの嬉しいよね。

    2021/01/21 リンク

    その他
    murasuke
    murasuke HITACはスーパーコンピューターのイメージだった

    2021/01/21 リンク

    その他
    tekken8810
    tekken8810 存在自体知らなかった……! ウイリアム・ヒギンボーサムみたいな人たちが日本にもいたんだなあ

    2021/01/21 リンク

    その他
    shidho
    shidho 「大学の裏にある盛岡食堂」は今でもある。さすがにゲーム機は置いてないけど。/しれっとFORTHの話が出てきてのけぞった。

    2021/01/21 リンク

    その他
    wapa
    wapa すごく読み応えある内容。テレビ番組とかにしてほしいぐらい。

    2021/01/21 リンク

    その他
    itamae
    itamae これはすごい…佐藤先生や平畠先生が生きている間にインタビューできて良かった一級品の記事/日立が任天堂になる世界線もあったかもな(深読みしすぎ)

    2021/01/21 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu めちゃおもしろい。まさにコンピュータゲームの黎明の話だった!岩手大の佐藤清忠氏がすごい。オシロ使った表示ってアステロイドとかベクターゲームの直接の先祖だな。

    2021/01/21 リンク

    その他
    camellow
    camellow 貴重なお話や。インターネット業界やその他IT業界の黎明期もたかが数十年前なのに諸説入り混じってる事が多々ある。キチンと整理されるといいんだけどなあ。

    2021/01/21 リンク

    その他
    vovchan
    vovchan hally氏ゲーム音楽好きにとっては超有名なんだけど、はてブではそうでもないのか。

    2021/01/21 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat 「一般市民が面白いと感じるシステムを作る」「さまざまな制約条件がある中でシステムを完成させる」

    2021/01/21 リンク

    その他
    nibo-c
    nibo-c 歴史知る上で必読。

    2021/01/21 リンク

    その他
    Cru
    Cru 佐藤氏という高卒の技術職員が凄くて平畠氏というのはその指導で最初にゲーム作ったから呼ばれたのね、と思いながら読んでたら、後半は平畠氏のターンだった。やっぱ教育って重要。職能あっても非正規雇用じゃダメよ

    2021/01/21 リンク

    その他
    hasegawatomoki
    hasegawatomoki 「本人が1972年に設計製作したTTL 9ビットコンピュータのROM相当部分」…9ビット!?

    2021/01/21 リンク

    その他
    yasushiito
    yasushiito なんかすごい話を読んでしまった。

    2021/01/21 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx ベクタースキャンどころかその前の時代の話だ…。

    2021/01/21 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non これが商売になって大ヒットするとかしないとかを分けるのはやっぱ運しかないのだろうか…

    2021/01/21 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu わいは、カセットテープで読み込むBASICが初マイコンやったけど。それよりも、すごい古い話で、自分もデジタルネイティブだったんだな、と気付かされた(´;ω;`)。

    2021/01/21 リンク

    その他
    ISADOK
    ISADOK 単純なゲームの話にとどまらない、コンピュータ開発史にも関わる話。独学で初期のコンピュータ手組したりHITAC10に勝手に入出力機能追加したり面白すぎる。

    2021/01/21 リンク

    その他
    xlc
    xlc 面白い!

    2021/01/21 リンク

    その他
    asyst
    asyst “HITAC 10の研修会を通じて,コンピュータの内部構造がどうなっているのかある程度想像できたので,こういったものを作りました。” 天才すぎる

    2021/01/21 リンク

    その他
    ndanna
    ndanna “オ”

    2021/01/21 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes とんでもなく面白い初期コンピュータ史。コンピュータで遊びつつ学ぶ「電気展」が学業への影響を懸念されて中止になったのは、かなりの損失だろうね。各時代の「電気展」的なものが何かを、常に意識しておきたい。

    2021/01/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年に与えた影響とは

    発掘,史上初の純国産ビデオゲーム! HITAC 10で開発され,1973年にお披露目されたゲームと,それが後年...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事