共有
  • 記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tomymot
    tomymot “それは声高に「食べるな!」というのではなく、 「持続的な水産物を 食べて楽しむことで乱獲問題を解決しよう」 つまり、 「持続的な水産物って、おいしくて楽しいよね」 というお祭りなんです。 ”

    2014/06/24 リンク

    その他
    el-pescador
    el-pescador (ほぼ日刊イトイ新聞)勝川俊夫+糸井重里対談 第5回 楽しめる「魚ムーブメント」に。ホタテにしたって東京の店でおいしいホタテを食べるのと、漁師がナイフでチャッとむいて「ほら食え」って

    2014/06/21 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth id:kowyoshi 新潟は県で資源管理出来てるんじゃないの? http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140606/266327/ まあ「資源管理」の「定義」論になっちゃうけど/国に頼るのはもう「現実的」ではないんじゃないかな?「」

    2014/06/20 リンク

    その他
    zu2
    zu2 自分で釣った魚をさばいて出す居酒屋は那覇にもあるんだけど、もっと都会だと難しいんだろうなあ。

    2014/06/20 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 政府もクールジャパンとか言うなら、こういうことをすべき(お得意のマスコミへの圧力も使って)>まずは「資源管理」。大前提として、これは「国」がやらなければ、できません。が、それには「世論の後押し」が必要

    2014/06/20 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 持続的な漁業による水産物表示はなるほどと思う。これはフェアトレードの考え方に近いのだと気づいた。

    2014/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の魚は「世界一」じゃない!? 第5回 楽しめる「魚ムーブメント」に。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    ぼくは、どうしても「市場の側」の意識が 強いんですけど、 こと「漁業の生産の現場」については、 知ら...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事