注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
読者の反応を目的とする「記事」を書くことが増えた。 反面、自分が見て何かを確かめるのを目的とする「... 読者の反応を目的とする「記事」を書くことが増えた。 反面、自分が見て何かを確かめるのを目的とする「日記」を書くことが減った。 1日をどう記録したら有意義か?とふと考えた。 全く記録しないのはどうか。レポートの更新日時などやTwitterなどの何気なしの呟きで、かなり多くの行動が記録されている。それで十分ではないか。日記など必要ない、? いや、足りない。 反論はいつもこうだ。「そんなに都合の良い構造に、何も細工をしていないデータがなっているはずはない」…無意識に書いただけのものが、あとで役立つと考えるのは楽観的すぎる。仮説なくして集めたデータには多くの場合、統計的処理がかけられない。統計的処理はおろか、強いバイアスのかかったデータでない保証も少ない。役に立つどころか、良くない結果すら引き起こしかねない。 結論を書くと、自動記録させるものを意識的に設定しておいたり、呟いたりするのが最善だろう。
2015/01/16 リンク