共有
  • 記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    zyzy
    すげぇアンチポリコレ拗らせた結果、よりによってゲーマーゲートを擁護しだしたブコメが。これ要するに「恐喝という犯罪をしてでも女を迫害してやる」という意見だよね。本人の自己認識とは裏腹に完全に迫害する側

    その他
    wkatu
    『「マインクラフト」を作ったマルクス・ペルソン(「ノッチ」の愛称で知られる)も、だいぶおかしくなっている、という話を聞きます。』まじかあ…

    その他
    Louis
    なんか怖い人たちがブコメに多くて怖い

    その他
    cinefuk
    『 #GamerGate は、もともとはジェンダーに関する問題ではなく、日本でいう「マスゴミ批判」のような、メディアに対する反発から起きたものなんです。しかし疑惑をかけられたクリエイターが女性だったことや』

    その他
    DocSeri
    多様性を意識してゆく欧米のゲーム業界と、ジェンダーの棲み分けを続ける日本のゲーム業界と。そのように雑に切り分けていいかどうかは議論の余地もあろうが。

    その他
    tweakk
    政治的に正しいこととラディカルに自由であることを両立させるのが創作や芸術の営みだと思うので、このインタビューは素直に読める。

    その他
    preciar
    ポリコレはポリコレ以外を認めない思想なので、多様性の対極。大声クレームで多数派や「風潮」を偽装するのは、ナチもボリシェビキも使った伝統戦略ですぜ。

    その他
    hate_flag
    オタクは少数派でいじめられていた経緯があるのでポリコレが大嫌い。なぜって?「もうオタクは少数者じゃなくなったからいじめられない。いじめる側だ。なのに少数者をいじめる権利をなぜ奪う」という思考回路

    その他
    windish
    ふつうに面白い記事だと思ったのだが、ブコメがやばい。怖い。アンチアンチポリコレになりそう。

    その他
    hpr5
    既読

    その他
    homarara
    全ての色を混ぜれば黒に近づいて行くように、全ての要望を入れて行くと多様性など無くなっていくものだ。

    その他
    starlet01
    ゲーマーゲートは宗教右派によるクリエイティビティへの抑圧に対する反抗であり、過程でゲームメディアの信じ難い腐敗を露にした事件でもありました。それを死に舞に聞く時点でプロパガンダ以外の何物でもない。

    その他
    htnmiki
    チンポに見えた人は素直に

    その他
    totoronoki
    多様性とか言いつつ、他の文化を否定してブルカ禁止しようとするような輩があの手の運動の旗を振ってるわけだからなあ。他の文化も許すことが多様性のはずなのに。

    その他
    Lagenaria
    オーバーウォッチみたいに発売から2年も経ってから明かされたら流石に動揺する https://www.gamespark.jp/article/2019/01/08/86459.html

    その他
    z1h4784
    「同性で結婚できるようにしてほしい」という要望を「排除」と呼ぶようじゃ真剣に議論している人達からは相手にされないよ。フォートナイトとかやると多様性は大事だってよく分かるけどなあ

    その他
    aceraceae
    まあとりあえずアンチポリコレの動きはゲーム業界にかぎらず一般に広まってほしい。

    その他
    kesyomota
    過激派を比べればどっちもどっちになるけど、じゃあどう交通整理をするか / 多様性は好ましいけど単純に製作コストが膨れ上がる問題もあるし、尺度にしすぎると大手と中小の格差がより色濃くなっちゃいそう

    その他
    AcidReflex
    「「NieR:Automata」は(中略)欧州だとR-18(北米は17)になるくらい高い露出度」の件に少し異議あり。ESRB、PEGI、CERO、GSRR(台湾)とGRAC(韓国)で検索したが、17~18禁の主な理由は暴力で、性的表現を挙げているのはESRBだけ。

    その他
    d-ff
    多大な金と時間をつぎ込みメジャー(収益)を目指した作品がアジア系俳優の起用、女性キャラのデフォ選択、異性婚縛りの撤廃で世界観の崩壊やら陰謀やらそれこそが多様性の否定だとか言われるクリエイター。

    その他
    murashit
    このへんの話ちゃんとまとまった情報がなかったのでありがたみがある

    その他
    otihateten3510
    欧米は大変ですね(意味:こっちくんな)

    その他
    saihateaxis
    同性愛者出してたらそれでOKみたいな雑さも感じるんだが?

    その他
    YukeSkywalker
    多様性をエンターテイメントの評価基準の一つにするのやめろ。

    その他
    quick_past
    禁煙の風潮に従って禁煙にしたら、喫煙者から文句付けられた飲食店みたいなことになってる

    その他
    ming_mina
    多様性以外は認めないという一神教めいたのさえなければ良いかと

    その他
    BigHopeClasic
    脳の溶けたオタクが歳をとってさらに世の変化について行けずオルトライト化する地獄絵図がこのブコメでも顕現している。

    その他
    Kandata
    「ポリコレ」という言葉自体がオルトライトの視点を持ってる。厳密に物事を考えるなら、ポリコレを別の言葉に置き換えて考えたほうがいい。

    その他
    nakoton
    奴隷制敷いてる拝金国家と人種男女差別激しい宗教国家と特攻上等脳筋国家でできてるKenshiは多様性だな!カニバルもいるよ!

    その他
    reihighjcj6a
    まあAPEXとかフォートナイトとか女キャラ多くてもそんな気にならないしなあ・・・史実で男しかいないのに、女キャラねじ込むパターンは確かにモヤっとしなくもないけど。文脈が大事なんだろうな・・・とか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    多様性を目指すゲーム業界と、アンチ・ポリコレゲーマーの衝突/今井晋さんインタビュー【前編】 - wezzy|ウェジー

    2019.03.02 20:05 多様性を目指すゲーム業界と、アンチ・ポリコレゲーマーの衝突/今井晋さんインタビュ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む