共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 『最も重要なことは、「漁獲量そのものの制限」なのです。どれだけ水産資源があり、持続的に資源を残していくためには、最低どれだけ産卵できる資源を残さなければならないのかということ』

    2012/08/25 リンク

    その他
    fujikumo
    fujikumo 水産業が成長を続けている国は、漁獲量を漁船ごとに割り当てる個別割当方式をとっている。早い者勝ちのオリンピック方式を採用し続ける国(日本も含)は、資源の減少を招き、魚が穫れない、売れない、安いという最悪の

    2012/07/20 リンク

    その他
    maangie
    maangie 続き id:entry:98376938

    2012/07/15 リンク

    その他
    wkoichi
    wkoichi 典型的な共有地の悲劇に思える。漁獲量の制限をするのがいいのだろうけれど、本気で取り組む様子が見えないんだよね…

    2012/05/16 リンク

    その他
    el-pescador
    el-pescador (WEDGE)日本が鎖国をしていて、世界の潮流を知らなかった幕末の時代に類似しているように思えます。それほど、日本人が理解している水産業と、世界の水産業の現実は異なっているのです。

    2012/05/16 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 日本には骨なし魚がある。(病院用ならまだしも家庭用ですよ)その骨なし魚は日本以外で加工される。

    2012/05/16 リンク

    その他
    mujin
    mujin ここまで分かってる水産業大手のバイヤーでさえ日本のこの事態を打開できないでいるというのが絶望的な気分になるが(漁業は日本の伝統とか阿呆なこと言ってる場合じゃないよ)、筆者には提案があるらしい。

    2012/05/16 リンク

    その他
    Guro
    Guro 読んだ。

    2012/05/16 リンク

    その他
    eye4u
    eye4u 漁をやめれば確実に漁獲が回復するとわかっていて出来ない。このような効果が分かりきっている場所で合理的政策を行えない所に日本経済の病理があるんだろうなぁ。

    2012/05/16 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu 魚食いの日本には魚を守る文化はなかったんだな。

    2012/05/16 リンク

    その他
    daichiman
    daichiman これが本当なら日本は相当かっこ悪いことになってるな。

    2012/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「獲れない、売れない、安い」 深刻な事態に直面する日本の漁業

    皆さんにとって、日の漁業、水産業とはどんなイメージでしょうか? 幕末の時代と類似する日の水産業...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事