共有
  • 記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    htnena6596357
    口だけでかいけど馬鹿合の会社ずっと赤字だからw口先だけでいきている男、馬鹿合

    その他
    hush_in
    "けしからんことを見つけたら、それを放っておくのが、一番けしからんことです。"

    その他
    shinagaki
    落合を消すJS→ b=1;document.querySelectorAll('#single_post>p').forEach(function(a){if(a.querySelector('strong'))b=a.innerText.startsWith('落');if(b)a.remove()})

    その他
    bushimichi
    何が言いたいのかよくわからんな。二人がそれぞれ別々で話してるような気がするよ。対談になんてるのかこれ。。。

    その他
    tksmrkm
    エンジニアリングの共通要素として発生するのは、その仮想空間における抽象的なつながりの比喩を見つけて他の比喩と対比させ、他の有力な情報源をもとに自分の対象領域の問題解決を図ることです。

    その他
    gengo_k
    “けしからんことを見つけたら、それを放っておくのが、一番けしからんことです。 ”

    その他
    knjname
    普通に面白いと思うよ

    その他
    masatotoro
    “どの現場にもそれぞれ違った辛さがあるから、あらゆる現場はバカにできない”←そうなんですよね

    その他
    koyancya
    すごい -> “中学校の頃、学校が業者に学内LAN工事の見積もりを依頼したら何百万円もかかることが分かって。その時に、先生が私に「業者の代わりに工事をやってみないか」と言ってくれたんですね”

    その他
    NOV1975
    どっちが天才かはっきりわかってしまう。

    その他
    delphinus-01
    登さんがより現場のエンジニア/プログラマとしての専門性が深いという話で、落合さんは抽象的に幅広く、デジタルと自然界を繋げる人で普段の思考も発想も違う。こういった問答でわかりやすいのは登さんになるだけ

    その他
    btoy
    そういう好き嫌いという枠にはめちゃうのってすごく損だと思うんだよね。

    その他
    el7
    “情報の入力源としては、政治や法律、哲学、数学といった、一見エンジニアリングとは無関係なものの方がいいんじゃないかと思います。”

    その他
    hirorock
    “どの現場にもそれぞれ違った辛さがあるから、あらゆる現場はバカにできない” === true

    その他
    haruyato
    芸術を理解できずに、実務しか評価できない哀れなはてなーの群れ。作品に値段が付く/誰かが付けるまで理解しようともしないんだろうな。

    その他
    hate_flag
    天才プログラマの登さんはともかく、なんで落合陽一に訊くわけ?なんか実績あんのか?

    その他
    ledsun
    落合さん、すげえわ。登さんのこの「ぶわー」って話すやつをリアルタイムで一般人にわかる言葉に翻訳できるの、めちゃすげえよ。文章読んで「こういう意味かな?」って考えてるんじゃないんよ。

    その他
    frkw2004
    ハイパーメディアクリエイターなら、ひげで半ズボンにしないと、っておもうなあ。

    その他
    furseal
    これもしや、落合陽一は不要では?

    その他
    quick_past
    落合陽一の普段の言動を見てるとひるゆきムーブにしか見えない

    その他
    yuyumomo999
    落合さんもすごい人ではあるんだけど、この2人が並んでしまうとなー・・・。

    その他
    wonodas
    これ並べたらかわいそうなやつ

    その他
    aox
    エンジニアさんも東西に分かれて番付制にすれば良いのでは

    その他
    programmablekinoko
    やっぱりLinus同様手を動かす技術者が一番現実感覚があり地に足のついたことを言う

    その他
    natu3kan
    落合陽一って研究者視点のある企業家で芸術家って感じあるから、週刊ダイアモンドとかの方が合いそう。1000兆円あったら公益法人や財団を作るんじゃない? ビル&メリンダ財団みたいな。

    その他
    ku-kai27
    手合違い。インフルエンサー()と大差ないゆるふわエンジニアとガチなエンジニアをぶつけた企画者の責任。

    その他
    carl_s
    『登:中学校の頃、学校が業者に学内LAN工事の見積もりを依頼したら何百万円もかかることが分かって。その時に、先生が私に「業者の代わりに工事をやってみないか」と言ってくれたんですね』漫画みたいなエピソードが

    その他
    oguratesu
    落合陽一の業績??

    その他
    mouki0911
    落合氏がどうというより登氏が化け物なだけじゃないかな。

    その他
    ikioiamatte
    ikioiamatte 登大遊さんをほめるために他の誰かを落とす必要はない。

    2021/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    登大遊・落合陽一に7つの質問。最もけしからんエンジニアとは?【ECDWレポート】 - エンジニアtype | 転職type

    2021.05.21 働き方 登大遊落合陽一イベント 4月13日から17日にかけてエンジニアtypeが開催したオンライ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む