共有
  • 記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    topiyama
    topiyama 個人的な主観としては同感出来る。けどそれが経済的理由によるものなのか文化的理由(コンテンツ内部で描かれている価値観の影響)によるものなのか?(オタク第1、第2、第3世代、ともリンクする気がする

    2019/11/01 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「穏便な退場」?まあ穏便に行くわけねーわな。毎日が闘争ですよそんなん。

    2019/11/01 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 ロスジェネ敗退組なんですけど、希望するのは安楽死になっちゃってます(´・ω・`) 30年後に実現してればいいなー

    2019/11/01 リンク

    その他
    mmmmmasao
    mmmmmasao えっ、2019年に改めて古市憲寿「絶望の国の幸福な若者たち』を蒸し返すんですか/これに一家言ある人は文化系トークラジオを一通り聞け

    2019/11/01 リンク

    その他
    abz2010
    abz2010 当たってる部分もあるだろうけど、「今回の日本滞在で」感じた、ってのはちょっとサンプル少なすぎでは? まあそういう目で見てたらそういう例が目についた、って感じかもしれないけど

    2019/11/01 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki ロスジェネの生き残りは猛者ではなく、ただのラッキーマンですよ。努力が通用しなかったんだもの。

    2019/11/01 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo 正直もちょっと早く生まれてたら就職失敗したかもしんない そして下の世代はめっちゃしっかりしてるのわかる

    2019/11/01 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama ロスジェネが勝っても今までを取り返すor俺たちはもっと辛かった論でよりキツイ自己責任論な感じになりそうなので対消滅が一番いい。てかそうなるとこのまま後30年くらいは落ちたままか〜

    2019/11/01 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 日本から逃げて植民地を見下す宗主国の一員にでもなったつもりか。自分も最近の若者の穏やかさに希望を感じたこともあったが、彼らの本音をよく聞いていた同僚は異口同音に甘い世代と言っていた。上っ面だけ見てる。

    2019/10/31 リンク

    その他
    yamatonatu
    yamatonatu ロスジェネ世代の悲しい役割分担

    2019/10/31 リンク

    その他
    waitingforspring
    waitingforspring もう世代間対立論は飽きた。他人事の人は相手にせず、若い世代の現実的なところ、バブル世代の前向きさ、ロスジェネ世代の強さ、それぞれのいい所持ち寄って乗り越えたい。

    2019/10/31 リンク

    その他
    morikakeokawari
    morikakeokawari 世代間対立を生み出したのはこの社会だろ/逆説的健やかさってのは「ボキュが生きていけるから」とかで自民党支持してた若造みたいなやつのことかね(笑)

    2019/10/31 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 大体あってる

    2019/10/31 リンク

    その他
    julienataru
    julienataru ロスジェネは大変な労力で墓穴を掘らされて、最初に埋められるのは自分たちということになりそうだ。今の社会の変化のスピードでは。

    2019/10/31 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 1の母数が圧倒的に足りない問題をまず解決せねば / と思ったら少子化対策本書かれてるのか。読みたくなった

    2019/10/31 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i ①は停滞しか知らないからじゃないんじゃないの?体罰主義の教育が改善されたのと、子供の人数が少ないせいで大人の目が行き届くようになったのが大きいと私は思うけど。

    2019/10/31 リンク

    その他
    mako_cheng
    mako_cheng 3つにカテゴライズして貰ってハマることに安心感を感じながらそんなぬるま湯から脱出して個性で生きていくと思える日本人が少ないことに絶望しかありません。みんな自分の未来ををだいじに生きようぜ。

    2019/10/31 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 140文字での、このズバッと切る現状分析。たしかに。

    2019/10/31 リンク

    その他
    Taqm
    Taqm 本人が自分で言ってるように、シニカル・ルサンチマンクソ感があふれでてる。ほんとにさっさと退場してほしい。

    2019/10/31 リンク

    その他
    kjin
    kjin そうだね,自分はクソなので速やかに迷惑かけないよう退場しないと...まだで本当申し訳ない“クソどもの退場後の社会になるべく衝撃少なく移行できるようにしないとだよね…。すまんね…。”

    2019/10/31 リンク

    その他
    sextremely
    sextremely どんなに迷惑ばら撒こうが成功体験を掴んだロスジェネでありたかった。

    2019/10/31 リンク

    その他
    osaan
    osaan 若い人たちに忠告したいのは、「世代論で若者の味方をする年寄りは、だいたい詐欺師だから気をつけろ」ということだ。

    2019/10/31 リンク

    その他
    kim_tama
    kim_tama クソと生きることを放棄した人間が良く言うよね

    2019/10/31 リンク

    その他
    aneet
    aneet 世代論におけるロスジェネって役割被せられ過ぎではないか?

    2019/10/31 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 経済的成長の希望がないなか、老人に押し潰される。哀れだよなあ…

    2019/10/31 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro 全く同じ実感。1世代だけど、2より上の世代のどこを残すかのか今が判断期。生き残れなかったものは見捨てるしかない。残した何かから、次をどうやって作っていくか?に目が向いてる。

    2019/10/31 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy バブル世代より上はこのまま逃げ切ろうとしてて今の状況がどうやったら変わらないで済むかを全力で考えて動いてるから思考停止してるように見えてるのだと思う。一応頭は使ってるだろう(悪い意味で)

    2019/10/31 リンク

    その他
    do-do
    do-do もうほんと痛感しかない…上の人達の無神経さ。氷河期同世代達のどん詰まり具合。せめて下の世代の健やかさに希望を見出したいけど、そんなことはここでしか言わないよ。

    2019/10/31 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 何を見たの?アメリカとかも行ったら?

    2019/10/31 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 普通に子供がたくさん生まれていれば、若い人は資産も知識も権力もないけど人数は多いから力を持てるんだけど、日本は少子高齢化社会なので何も持っていない上に数も少ない1が社会の軸になることはない。

    2019/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    髙崎順子 on Twitter: "今回の日本滞在で大変喜ばしくかつ切なく感じたのは、 1・30代前半から下、停滞日本しか知らない世代の逆説的な健やかさ 2・高度経済成長〜バブル世代の思考停止姿勢と圧倒的未成熟ぶり 3・その間にいるロスジェネ世代の哀しい役割分担 でした。"

    今回の日滞在で大変喜ばしくかつ切なく感じたのは、 1・30代前半から下、停滞日しか知らない世代の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事