共有
  • 記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    zyzy
    zyzy これは地域や国にもよるというか、日本の場合はむしろ親孝行は男の甲斐性だったらしい。孝行息子、って何も金を入れるような感じではなく、実際にかいがいしく世話する事を含んでいたとか。

    2023/03/08 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 テンニースの言う地縁血縁ゲマインシャフトから公的機関ゲゼルシャフトへの移行。ここからさらに小さな政府志向と官僚組織の弱点を補うべく発展したのがNGO/NPOによる福祉。そして最終的にColabo暇空戦争に至るのである

    2023/03/01 リンク

    その他
    osknabe
    osknabe 親の介護で離職するのはダメ。絶対。親がどんな惨めな最期を迎えようが、自分の人生を差し出すな。親の屍を越えて生きろ。自分が明日も生きる以上に大切な事などない。

    2023/02/28 リンク

    その他
    albertus
    albertus 介護なんてしないで、ほっといたらいいのでは?

    2023/02/28 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 医療が発達して弱ってもなかなか死ななくなったのと、人権意識の高まりが介護を困難なものにしているよね。それに少子化が拍車をかけている。

    2023/02/28 リンク

    その他
    aox
    aox 男性の寿命を伸ばせば介護の男女格差も減ります

    2023/02/28 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low 健康寿命を伸ばそうだなんて随分前から言われてると思うんだが

    2023/02/28 リンク

    その他
    knok
    knok 既に介護離職は問題になってる

    2023/02/28 リンク

    その他
    hitoyasu
    hitoyasu 仕事をやめて介護しましたよ。

    2023/02/28 リンク

    その他
    rose86tan
    rose86tan お金で解決できるくらいには貯金貯めたいけど、足りるかなあ

    2023/02/28 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 平成の頭には自民党が「介護される必要がある人は6人に1人しかいないから、社会保険でカバーするのは相応しくない」って頑張っていたなあ(遠い目)

    2023/02/28 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 昔は要介護になるまで長生きしなかったのでは…

    2023/02/28 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 大家族想定の暮らしだと、地元に就職先が必要になってしまいますね

    2023/02/28 リンク

    その他
    tienoti
    tienoti 夏目漱石の坊ちゃんの話の絡みではてブに上がってたやつに、1900年の平均寿命が44歳だってあったから長寿社会による変化の方が影響大きいと思う。

    2023/02/28 リンク

    その他
    syou430
    syou430 親と別居、マイホーム持って みたいな理想作りと親世代とのギャップを生み出すSNSのバズり屋の影響で日本は本当に弱くなったんだろうな。 俺が200歳とかだったとして、この意見に変わりないんじゃないかなー。

    2023/02/28 リンク

    その他
    ET777
    ET777 アイコンがうまそう

    2023/02/28 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko ”1.4万件の表示 6件のリツイート 5件の引用ツイート 8件のいいね" 表示件数はかなりはてなに引きずられて増えてるんだろか。

    2023/02/28 リンク

    その他
    dtpg
    dtpg 姥捨山。

    2023/02/28 リンク

    その他
    monoshirihanako
    monoshirihanako 大昔の遠縁に交通事故で脳性麻痺の寝たきりになった女の子がいたらしいんだけど亡くなるその日まで床ずれなし+家族も疲弊しなかったのは専門女中を複数つけられるぐらい金持ちだったから。誰が真似できるのかと。

    2023/02/28 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 介護保険は良い制度ではあるが成立当初のバブル状態はどうにかならなかったのかと今思う。結局コムスンは失敗し乱立した福祉学科は大学のお荷物と化し騙されて就職した連中は精神を病み挙句には植松という怪物を…

    2023/02/28 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 医療は乳幼児の死亡率を下げる効果はあるが寿命を伸ばす効果はほとんどないはず。衣食住の質と量の向上と戦争がないことが最も貢献する。

    2023/02/28 リンク

    その他
    pukarix
    pukarix 憲法で勤労が義務になっているのが問題ではないか。生産性のみに注力され、生産性を伴わない労働が蔑ろにされている

    2023/02/28 リンク

    その他
    superabbit
    superabbit 私が中学生だった30年前に祖父が認知症になったけど要介護になって3年で亡くなったし半分は病院に入院してたので、医療の進歩で要介護状態でも長生きできるようになったからだと思う。10年介護とか昔はなかった。

    2023/02/28 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 子供育ててると、親の介護なんてする余裕ないし、介護サービスがマンパワー不足で見つからなくなったときは親を見捨てるくらいの覚悟が求められてる感じする。

    2023/02/28 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo すでになってる/ツッコミどころが多いからブクマされたのかとも思ったが、むしろ考え事や自説開陳の発端になっただけ、というパターン? 喫緊の話題という世代でもあるか。

    2023/02/28 リンク

    その他
    ext3
    ext3 何でこんないいねの少ないtweetをわざわざブクマするのだろうか?ステマの一種?

    2023/02/28 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 昔は医療が貧弱だから弱った先から亡くなるケースが多そうではある。既に働き盛りがパートタイムになってヘルパーさんがいない時間の介護してたりするからなあ。特養に入れられればいいけど順番待ちだし。

    2023/02/28 リンク

    その他
    You-me
    You-me えーとまず皆さんにしっていただきたいのは「介護」という言葉は昭和後期に出来た言葉です。それ以前は「介護」という概念はありませんでした(ちょっと言い過ぎ)https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1609/07/news008.html

    2023/02/28 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan 2000年から介護保険制度が始まっているので昔ほど悲惨ではないと思うよ。

    2023/02/28 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 昭和以前の核家族の多さは単に子供が多いせい。長子以外は家を出るからね。実家は長子以降の世代が住み続け複数世代家族になり、若い核家族も後には長子が残り複数世代家族になる。今と違い親だけ世帯など無い。

    2023/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まつたけ(あび一味) on Twitter: "介護なんてのは昔は大家族だったから家事育児と同じく女の仕事とされていて、村社会だったから村の女が協力してやっていたけど、今は核家族化したからどうするのかってなって公的にやることになったんだよね。これを破壊したら、親が介護が必要になったら、仕事をやめて介護するんですかね。"

    介護なんてのは昔は大家族だったから家事育児と同じく女の仕事とされていて、村社会だったから村の女が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事