共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gui1
    それは日本の文学部社会学部系の宿痾でしょ。まじめに研究している他の学部には関係ない話。迷惑だ(´・ω・`)

    その他
    itacchy-z
    全く同じ悩みを(一般的に所謂)文系の先生に言ったら「読書感想文を書かせましょう!」と言われてガックリ来たのを思い出した…。高校の国語の先生は果たして、きちんと教える&評価することが出来るのだろうか…。

    その他
    kori3110
    20数年前、作文の表現方法ではなく「内容」に「指導」を入れてきた中学の教師のことは今でも苦い思い出である。今はそういう内容と技術をごっちゃに指導する教師がいなくなってるといいのだけど

    その他
    repon
    歴史を書くならもっと真面目に書くべき。内面を表現する自然主義の流れの「作文」と論文は単に別物。訓練しないと後者は書けない。日本語でも「論文の教室」みたいに優れた本が出ているんだからそれを紹介すれば済む

    その他
    sgo2
    sgo2 ノウハウを体系的に教える事は一切無く、とりあえずやらせて駄目出しするだけってのは、国語教育に限らずスポーツの指導やら職人やらの修行やら至る所で見かける。

    2019/01/11 リンク

    その他
    tsutsumi154
    国語系は勉強しなくていいから好きだったけど作文は嫌いだったな

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “心情・態度を重視するあまり、書く技術や文章の形式が軽視され、アメリカやヨーロッパでは標準的に取り組まれているエッセー・ライティングやクリエーティブ・ライティングに当たる指導がほとんどなされなかった”

    2019/01/11 リンク

    その他
    fukken
    fukken 「教えてないから」だろ。日本人の精神性云々は教えてみてできないってなってから論じろ。

    2019/01/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「作文下手な日本人」が生まれる歴史的な必然

    よく、日人は論理的に思考したり表現したりするのが苦手だと言われる。 実際、大学で教鞭をとる筆者が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む