共有
  • 記事へのコメント245

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    REV
    REV 『社会的責任』みたいなものがあって躊躇ってた業種にドボンと参入するの、コミケ転売業を思い出す。

    2021/10/15 リンク

    その他
    kumabou2016
    kumabou2016 修羅場こそ人の本質が現れる。経営者もコンサルも失格

    2021/06/19 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 『ど真ん中の統計的差別』

    2020/06/19 リンク

    その他
    calibaby
    calibaby 児童へのわいせつ行為が許されないのは当然としてこの事業者の態度はヤバいな。関わってる人たちの名前関係なくやってることやシステムの設計自体がやばいかと…。

    2020/06/18 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 『ヤフオクで先祖代々受け継がれてきた秘伝のヤツです。』のわかりやすさよ。いわゆる互助会の逆(対偶?)で、「評価経済」の構造的欠陥(SNSとか関係なく起きる)だよな。

    2020/06/15 リンク

    その他
    kato_19
    kato_19 『『キレナビ 血液クレンジング』で検索してみてください。』このキーワードだけで検索するまでもなく理解できるのすごい(笑)

    2020/06/15 リンク

    その他
    hanyA
    hanyA あああああああ

    2020/06/15 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay https://twitter.com/ha_chu/status/1141550090965749760  裏ドラものせたいところ。

    2020/06/15 リンク

    その他
    throwS
    throwS 『仲良しの、ヤンチャな人たちと数字を増やす』コトが今では「経営」と同義にされているような気がする…

    2020/06/15 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp たぶんキッズラインについては、もっとやれることがあったのだろうけど、人事を尽くしても半年で2件発生した可能性は否定できず。で、差別ではあっても男性排除が最も費用対効果には優れていそう。

    2020/06/15 リンク

    その他
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 自分的コンサルのイメージにぴったり。調子いいやつが参謀ぶる感じ。本職の人怒って。

    2020/06/15 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp どうせ「何が児童わいせつだよボケ」とかイキってるんでしょ、コンサルさんは

    2020/06/15 リンク

    その他
    wfunakoshi235
    wfunakoshi235 “20200614”

    2020/06/15 リンク

    その他
    machupicchubeta
    machupicchubeta 「もしかして、上場ゴールに向けて、仲良しの、ヤンチャな人たちと数字を増やすことに夢中になっていなかったか。」

    2020/06/14 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders c2cの安かろう悪かろうは隙だらけでこういう事案をうむ温床。保育政策で大金かけさせて、たくさんの保育士を確保して、怪しいやつが入り込む余地のない、かつ柔軟なサービス提供ができるようにするしか解はないんだ。

    2020/06/14 リンク

    その他
    challinge
    challinge もっと言うと、かほこママとか架空?のキャラ作って界隈の人たちと対談したり、Voicyで身内でワイワイ褒め合ったりしてたしなぁ。そのnote部門?は5月中旬から見事に更新止まってるね。 https://note.com/tsunesalo/m/ma1feb39d4d3d

    2020/06/14 リンク

    その他
    tkmdsk
    tkmdsk あー

    2020/06/14 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 利益を追求するだけの会社が出てくると業界全体の信頼性を損なうという結果に

    2020/06/14 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou ラノベ風タイトルで文章読まなくても内容が全てわかるの草

    2020/06/14 リンク

    その他
    sykuma
    sykuma タイトルのトリプル満貫感やばい

    2020/06/14 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul "上場ゴールに向けて、仲良しの、ヤンチャな人たちと数字を増やすことに夢中になっていなかったか"/こういうコミュニティでインサイダー情報やり取りして、キャピタルゲイン!!してるんだろうなぁ

    2020/06/14 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 topicshooter?さんの記事は貴重だと再認識。C2Cという形態でも企業倫理や社会責任から免れるはずもなくガバナンスに関しては幼稚で卑劣でもある。ユーザーはもちろん多くのサポーターも被害者。親の評価も大事なんだけど

    2020/06/14 リンク

    その他
    carios
    carios もし障害や命に関わるようなことが起きたとき、起きる前に、人の命を預かるに値する誠実で信頼に足る企業かどうか。様々な理由でやむにやまれず利用する人や親の気持ちや期待を蹂躙するようなことはあってはならない

    2020/06/14 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「わいせつ事件があったとはリリースせず、親にもまともに連絡せず、いきなり男性シッター全員を停止」「警察の要請によって被害者のプライバシーを配慮し、自社のサービスで事件が起きたことは伏せていたそう」

    2020/06/14 リンク

    その他
    proverb
    proverb UberEatsのようなマネジメント不在のC2Cモデルが成り立つのは「最悪の不正があっても被害が比較的軽微」だからで、致命的な不正が発生しうる事業領域だと時間の問題だったな…という感想。

    2020/06/14 リンク

    その他
    digm
    digm “このままでは、キッズラインの対応の不味さで、「日本にベビーシッター文化」"が根付かなくなる原因を作ることになりかねません。それはとてももったいない。 ”だなぁ…

    2020/06/14 リンク

    その他
    repon
    repon この界隈、利益を持って逃げる手管に長けているから、ほとぼり覚めるまで逃げ切るぞ。「一人殺せば殺人犯、千人殺せば英雄」を地で行ってる奴らなんだよ

    2020/06/14 リンク

    その他
    dame_maru
    dame_maru 恣意的ではあるけど一側面は捉えてそう

    2020/06/14 リンク

    その他
    aki_minori
    aki_minori 目的は手段を正当化しないし、そもそも目的は親を助けることではなくて制度をハックして稼ぐこと。もちろん功罪あるけど資格制度・規制産業がなぜそうなっているかの理由がわかる。

    2020/06/14 リンク

    その他
    bittermilk
    bittermilk リーダーについて色々言及してるのは、自社のリーダー社員をこき使ってるってことなのかな?と思った。リーダー馴れ合うと上に反逆してくるしね。

    2020/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、なぜ半年で二度も児童わいせつ事件が起きたのか - 斗比主閲子の姑日記

    たぶん、タイトルにあることがそれぞれ複数折り重なって発生確率が上がっていった事件だと私は思いまし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事