共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    topisyu
    オーナー topisyu 存在自体を否定すると格差を是正する有効な手段の一つを失う。/id:andalusia ご指摘ありがとうございます。改めて見直しましたけど、そこは親が"計画的に勉強するようにうながしている"かどうかから取った部分ですね。

    2015/08/04 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 勉強でも運動でもそうだと思うんだけど、とにかく量(それに費やす時間)をかけないといけない時期ってあると思うんだよな。そういうときは学校でやるのだけじゃ足りないから、必然的に宿題って形になると思うんだけど

    2017/12/29 リンク

    その他
    migurin
    migurin 関係ないけど昨日『ワイルド・スピード・メガマックス』見てたらドムの父親がドムの妹の宿題を見た後、一人で予習してたっていうちょっと良い話が出て、嫁がチラッと自分の顔見たのが背筋凍った。

    2015/08/11 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 勉強時間だけ増えても効果的な学習ができていなければ意味がないんだろうな。成果は時間×効率。良い教材、良い教育者がついてこそ。

    2015/08/06 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 "あまりにヘビーな宿題を課しちゃうと、終わらないし、辛い。親も宿題のケアもできないし、先生側もフィードバックが適切にできない。みんな苦労ばかりする割に、子どもには学習習慣が身に付かない。"夏休みの宿題だ

    2015/08/05 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 にわとりたまご。宿題できるやつはその時に伸びしろあり。できないやつはまだ伸びしろがない。

    2015/08/04 リンク

    その他
    amateur-challenger
    amateur-challenger 結局、こつこつ勉強する子が強いのかな

    2015/08/04 リンク

    その他
    kamomako
    kamomako 平均よりも学校で真面目に頑張った結果、平均よりも良い結果を収めた結果、学校の無駄さ、大切さが身にしみた。こういう記事のように一つ一つ掘り下げていくことによって新たな知見と収入を確保できる量が増えていく

    2015/08/04 リンク

    その他
    KIKUKO
    KIKUKO 面白かった。つぎの年収別の記事も気になる

    2015/08/04 リンク

    その他
    matsumura-satoshi
    matsumura-satoshi 量よりも質だと思う。うちの子の担任が出す宿題は、ドリルの問題をそのまままる写させる(図も含まれる)上にノートのマスの使い方にも制約があって時間ばかりかかってしまい、予習や復習をやる時間も無い…

    2015/08/04 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 宿題という行為そのものが「期日までに課題をこなす練習」だから、学習というより生活面での教育に繋がるのかなと思う。だから宿題をやる子は人の話をきちんと聞く=学力があるになるのかも。

    2015/08/04 リンク

    その他
    cook593
    cook593 「宿題をする家庭の子供は成績がよい。」という相関関係は元論文から言えるが、「宿題をすると成績が上がる」という因果関係の説明は元論文の単純な手法ではできない。論文著者も混同している様子。

    2015/08/04 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 引用文献において「自分で計画を立てて勉強をしている」説明変数は、「宿題をする」説明変数と比較したうえで、より説明力が低いとされているのに、私見でそこに逆戻りするって・・・引用文献読んでないな。

    2015/08/04 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 次回気になる

    2015/08/04 リンク

    その他
    nakaken88888888
    nakaken88888888 先生側が、宿題を出す意味を考えて出しているかが重要。理解度の確認などにつながるものであるべきで、宿題をさせることが目的になってる場合は有害。

    2015/08/04 リンク

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro 本来学習は学校の授業で完結するべき。宿題を出すのは教師が無能な証拠。有能な教師は授業時間内で必要な学力を付けさせることが出来る。

    2015/08/04 リンク

    その他
    filinion
    filinion 山ほど宿題を出すけど、ロクに採点も返却もしない…というのはダメなパターンとしてすごくありそう。/本校では、夏休みドリルの採点は保護者にお願いしております。お世話になります。

    2015/08/04 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 予習であれ復習であれ、「1人で勉強する」という行動が極めて高い学力を要求するから、「お金持ちは資産を運用することでますます富んでいく」っていうのと似ているのかも

    2015/08/04 リンク

    その他
    kiratto-life
    kiratto-life 「自主的に、計画を持って勉強している子どもの学力が高い」自分で勉強する習慣ってつくづく大事なことなんだと思いました。

    2015/08/04 リンク

    その他
    bkyo
    bkyo 宿題ってのはマネジメントの材料に過ぎないわけで、それをどう料理するかで格差は固定してしまう。能力、個性により決まった方法がないから尚更困りますね。ICTでなんとか出来ないかとは思うけど。

    2015/08/04 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 結論は同意。なぜ子供に本を読ませた方がいいかというと、人類史上最大のデータベース、メディアである書籍にアクセスし触れる習慣を付ける為であるのと同じ。習慣は大事よね。

    2015/08/04 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 小中高で違うだろうし、学校や教師によっても全然違うから単純にまとめて語れることではないような気もする

    2015/08/04 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/08/04 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non topisyuさんが知恵袋のあれを釣り認定してないことに驚いた。あれ釣りじゃないの?ガクブルだ。

    2015/08/04 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput これ結構複雑な話で、宿題が毎日できるような家庭環境とはそもそも何かを考えると(ry アメリカ図書館の宿題クラブのような試みと比較したい

    2015/08/04 リンク

    その他
    n314
    n314 高学歴低収入や低学歴高収入の場合が気になるな

    2015/08/04 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 全然関係ないけど(僕らの時代)地方で勉強していると参考書なんて限定的で5000題シリーズのような解説の少ない問題集をやっていた時にZ会の数学の問題集で説明書付きの2冊構成に出会った時の感動は今でも鮮明

    2015/08/04 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 2つの違う結果と思われる研究を悪魔合体させるのはダメ。他の要素を想定するのが筋です。

    2015/08/04 リンク

    その他
    nihen
    nihen 例の知恵袋で否定的な反応をしてる人が期待しているような汎用的で大正義な正解なんて無いんですよね

    2015/08/04 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 気になる→『親の年収が350万円の子どもは3時間以上勉強しても、親の年収が920万円の無勉強の子どもに平均的には追いつけない』

    2015/08/04 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX ふーむ、興味深い。紹介されてる本も気になるな

    2015/08/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宿題が多いことは学力向上に繋がらないかもしれないが、宿題をすることは学力向上に繋がる - 斗比主閲子の姑日記

    子どもの夏休み中の勉強についての方針を考えている時に、よく見ているブログで、こんな分析がたまたま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事