共有
  • 記事へのコメント195

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mjy
    id:chaxahc 家の電話番号などを記入する時は、携帯に入っているのを見ながら書きます。別に驚くような事ではありません。

    その他
    mionosuke
    まだテレカを常備してるよ!

    その他
    zincinosaka
    .@panseponse7 さんの「失踪女子保護のきっかけ『公衆電話』の重要性「使い方知らない」「家の番号言えない」は危機感持つべき事案」をお気に入りにしました。

    その他
    kiyo_hiko
    Lineのお陰で通話自体しなくなったな。。

    その他
    guldeen
    『ケータイ/スマホ無くしたら詰む』という表現が誇張ではない日常に、我々は生きている▼自宅以外の連絡先電話番号、皆さんはいくつ覚えてますか?

    その他
    h1romi
    これ大事やん。

    その他
    deep_one
    携帯電話のメモリーになれすぎると…/家族の携帯番号を全くおぼえていないので端末が壊れると危険だな。久しぶりにメモを作るか。

    その他
    toshi_suzuki
    言われてみれば、最後に公衆電話を使ったのがいつだったか思い出せない。

    その他
    minoton
    大赤字なのにせっかく確保してるんだから、せめて使い方は覚えておかないとな https://www.ntt-west.co.jp/info/support/univ/pdf/01.pdf

    その他
    yutamoty
    別に家の電話番号は覚えておく必要ないでしょ。お金ないと架けれないし、それよりもお金なくても110番とかできるっていうのを知っといたほうがいい。

    その他
    younari
    子供に普段から教育すれば良いだけだと思うけどな。 何か有ったら交番、警察。 身を守る術は親が伝えないと。

    その他
    not_lib
    通話アイコンはほとんど受話器だし、「でんわ」「つうわ」を絵文字変換しても受話器マークは出てくる。受話器付き電話を電話と認識していないってのは流石にない。

    その他
    solt-nappa
    公衆電話は、駅・病院・ホテルには高確率であります! 昔は銀行もあったけど今はないね。テレカも持っておきましょう。(携帯持ったの5年前だからずっと公衆電話は必需機器やったわ)

    その他
    takuzo1213
    これはこれで必要なこと.それはそれとして,騙されて監禁されてた被害者が人間不信や恐怖による視野狭窄に陥ってて,駅員に助けを求められなくても不思議じゃないと思う.

    その他
    shinichikudoh
    外出先でケータイ壊れたりした時のためにあると助かる。あと『相棒』でやってたけどスパイはケータイ使うと危ないから公衆電話を使うとか。でも今は公衆電話が少ないから逆に危なそう。最近のスパイはどうしてんだ。

    その他
    quick_past
    例えばこれ聞いた時に、AMラジオの使い方自体分かんないって内容がでてきてびっくりしたhttp://bosai-contest.jp/drama2014group-award/group.php?gid=10288

    その他
    georgew
    コンビニへ駆け込んでヘルプ求める方が有効と思われる。公衆電話ってかつてほど遍在していないだろうし。

    その他
    KariumNitrate
    携帯3つ持ってるけど、番号を暗記できてるのは1つだけだな。家族の番号は覚えてない。携帯2つにはメモリしてあるけど。小学生の内は定期的にかける訓練をして自宅の番号は暗記できるといいかもね。

    その他
    hobbling
    まぁ消火器と緊急電話の使い方は小学校で講習したほうが良いだろうね。

    その他
    hiroomi
    もう何年使ってないだろうか(スペースは携帯電話で時たま利用しますけど)。

    その他
    naga_sawa
    最近の子供は公衆電話もさることながら、あの受話器がある電話器を電話と認識してないよ/電話=スマホって認識だし電話番号の概念も怪しい/技術と生活の移り変わり時期なので仕方なしかと

    その他
    hayato1999a
    「駅員に頼れ」って意見が多いけど、そう簡単にはいかないだろう。「事案が発生」って感じで大人の男性=犯罪者予備軍に仕立て上げてるマスゴミの誘導とそれに乗っかっているキチフェミの罪はスルー?

    その他
    You-me
    というかもう固定電話のない家庭だらけですよぬ。電話番号といえば4桁覚えておけばよかった田舎からすると11桁(実質9桁)覚えるのは微妙にハードル高いようで携帯の番号を空で言えないひとばかりで

    その他
    kujoo
    なるほどねぇ

    その他
    sds-page
    警察がダミーの公衆電話持って小学校回って緊急連絡電話の掛け方講習をすればいいかと

    その他
    jou2
    「使い方知らない」「使い方わからない」ってオッサンかよ。若者ならインターフェースを見て使い方を推測して使いこなせてナンボだろ。他人の携帯だから電話のかけ方わからないレベルのロートルさじゃねえの?

    その他
    alpha_zero
    海外から帰って空港で携帯入れた荷物が出てこなくて、あるのはテレカ専用の公衆電話だけだったので迎えの家族に連絡とれなかったことがあって以来サイフにテレカ入れるようになった(ノ∀`)

    その他
    Louis
    携帯電話の持参がダメなので学校備え付けの公衆電話しか使えなかった、という私学に通う若い子もいるみたいなので学校で教えるのが手っ取り早いのかも

    その他
    kenjou
    ひとりで買い物にも行っていたそうなので、交番に駆け込んで助けを求めることができれば問題なかったはずですが。公衆電話なんていうレアなものを今時あてにする必要もないですね。

    その他
    uturi
    駅員や警察に助けを求めるのが確実とはいえ、緊急時の連絡方法は多い方がいい。スマホで連絡するだけなら番号覚える必要無いし、公衆電話はドンドン減ってるから使い方知らない人が増えるよなぁ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    失踪女子保護のきっかけ『公衆電話』の重要性「使い方知らない」「家の番号言えない」は危機感持つべき事案

    リンク ライブドアニュース 朝霞市で行方不明になった少女を保護 父らが電話の内容明かす - ライブドア...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む