共有
  • 記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    STARFLEET
    STARFLEET コメント欄込みで興味深いまとめだな。

    2016/03/24 リンク

    その他
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki Browsing: “日本における大学の研究環境は中韓に完全に負けている。中国の大学院では院生が研究に集中できるようにガラス器具や溶媒精製は作業員がやっていた。 - Togetterまとめ”

    2016/03/23 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 銀行は金余ってて使いみちに困ってるのに、なんで投資しないんだろうね。この国の大概の問題は銀行が金を出さないことに原因があるのに

    2016/03/22 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori このままなら教育に金をかける流れにはならんし、技術はあると信じて朽ちていくんだろうな…

    2016/03/21 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX こう考えると日本はまだまだ分業の余地があるし雇用も生み出せるんじゃないか。GDPガンガンあがるよ。

    2016/03/21 リンク

    その他
    infecto
    infecto 化学・生物みたいな人海戦術が有効な分野は相当にやばそう。

    2016/03/21 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「一度中国の大学院に行ったことがあるのだが、少なくともそこの大学院生は使ったガラス器具を洗ったり、溶媒精製をやったりしないと知って衝撃を受けた。大学院生がやらずに別の作業員がやるのだ。」

    2016/03/20 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 研究以外の雑務させて、研究する時間がない。研究するための設備も少ない。そら研究スピードで負ける。おまけに研究させるための金がない。日本の科学技術が発達しない。でも中国みたいな格差社会だと階級化してそう

    2016/03/20 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba .@marlboro1day20 さんの「日本における大学の研究環境は中韓に完全に負けている。中国の大学院では院生が研究に集中できるようにガラス器具や溶媒精製..」をお気に入りにしました。

    2016/03/20 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga こういうことはあると思うし、日本の研究予算が足りてないのも事実なんだけど、それ以上に、徹頭徹尾、不合理で大学と政府のコミュニケーションがないんだよね。

    2016/03/20 リンク

    その他
    t_shimaya
    t_shimaya 下っ端の雑用とそれを専門にやるスペシャリストの話が混在してややこしいことになってる。全部一通り管理把握するのは強みではあるけど、成果の量と速さではなかなか。マネジメントが弱い我が国に向いてはいるのか。

    2016/03/20 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 既に80年代の旧帝大で、ワンカップ大関をビーカーの代わりにしてるって自虐ギャグがあった記憶があるなぁ。

    2016/03/20 リンク

    その他
    moftpit
    moftpit 自分たちが何と競争しているかは知っておくべきだなぁ…。

    2016/03/19 リンク

    その他
    crlh
    crlh 21世紀に入って、論文数で中国に完全に抜かれた。主要英字論文誌で日本人名を滅多に見なくなった。国立大学法人というのがまずかったような気がする。

    2016/03/19 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline 米国の物量作戦を今は中国が取っているという訳か。ところで内容、半島は全然関係ないよね。炎上したくて入れたのかな

    2016/03/19 リンク

    その他
    death_yasude
    death_yasude 家政婦と同じで格差があるから成立する話なんじゃ

    2016/03/19 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 まぁ、使う道具の状態や癖を知る上でも実際に触る経験は大事ですけどね。ものづくり側の発想なのでどちらにウェイトを置くべきかは管理する側の裁量ですよ。んでその結果日本式がボロ負けしてる事実に目を背けてる。

    2016/03/19 リンク

    その他
    takashiski
    takashiski 日本は自転車で原付に追いつき追い越せやってきたけど、相手はどんどん移動手段の効率化を行っているので背中がどんどん遠くなってってるって話。

    2016/03/19 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info その実験設備準備の下働き、博士の有力就職先になりかねないのでは… (国内博士の社会的評価が低いままだと)

    2016/03/19 リンク

    その他
    stellaluna
    stellaluna 精神論・根性論・努力と気合でなんとかなると思っている界隈はここだけではないので、本当に日本は早晩終了するかもね。とりあえず人命に直結する現場でも同様であることを、当の人命の皆さんがもっと知った方が…

    2016/03/19 リンク

    その他
    mksbookmark
    mksbookmark ぬぅ

    2016/03/19 リンク

    その他
    hinail
    hinail 「2位(⁈)でいいから保育園作れ」の国だぜ?ここ。根本的に何か間違ってるとしか思えない。

    2016/03/19 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs ソフトウェア開発を生業にしてるはずなのに、大量の事務作業によりプログラム書く時間が少ない、というのと同じ状況。

    2016/03/19 リンク

    その他
    gyrase
    gyrase 学生もだけど教員も雑務だらけ。でも雑務を担うテクニシャンや秘書さんを雇う金が研究室に無いんだよね。金無い→自分たちで雑務やるしかない→時間ない→成果出ない→予算取れない→金無い。負のループ。

    2016/03/19 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder やっぱり優秀な人間にはその人にしかできない仕事を任せ、単純作業は使い捨て要員にやらすのが効率がよい。歳取って手が遅くなったらポイで。当然、君たちがその使い捨て要員。

    2016/03/19 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 体制が実現した暁に自分は易々と研究に専念できると信じている様子だが、そんなわけあるかいなと思う。

    2016/03/19 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo これに限らず比較叩きって大体がGoogle対地方企業みたいな最高の事例vs自分のイメージだからなぁ。これも国際会議をやるような中国大学と自分が想定するそこら辺の大学だし。対処の為には正確な現状把握が必須なのに。

    2016/03/19 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou これは研究者軽視っていうより、テクニシャン軽視なんじゃないかと思うわ

    2016/03/19 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 研究に金や人材を集めろと言うのは良いけど、きちんと持続可能なシステム/スキームにしないと後が続かない。(初回の成功に満足してそれで終わるパターンとかよくある)

    2016/03/19 リンク

    その他
    Carnot1824
    Carnot1824 「研究に集中できるように」というのであれば、英語も専属の翻訳者を雇って研修者は英語ができなくてもよい体制を構築した方が研究の効率がよくなると思うが、そういう議論が決して起こらないのは何故だろう。

    2016/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本における大学の研究環境は中韓に完全に負けている。中国の大学院では院生が研究に集中できるようにガラス器具や溶媒精製は作業員がやっていた。

    あおし @aoshisss1 先日ニュースでも韓国は受験熱が過激化するも、バーンナウトで入社以降の知識習得率...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事