共有
  • 記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Com
    Com 掛け算の順番は掛け算が苦手な子には有効だと思うけど、すでに掛け算を自分のものにしてしまっている子には害にしかならない。教授方法の一つとして使うのが正解。

    2014/10/02 リンク

    その他
    kamikun
    kamikun 「交換法則が成り立つことがわかったから今後は使ってよろしい」となる前の段階で勝手に使っちゃいけないのは当たり前では。「○○の定理を証明せよ」「定理だからすでに正しいとわかっている 終」じゃダメでしょ。

    2014/09/30 リンク

    その他
    torounit
    torounit そうなんだよな、「こだわらない派」じゃなくて、「交換法則否定するな、するなら根拠を示せ派」なのよね。「8人に7個ずつだから8×7」でなんでだめなん?

    2014/09/30 リンク

    その他
    yudai214
    yudai214 算数で満点以外の答案を提出するやつはみな死刑にすればいいと思う。

    2014/09/29 リンク

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix 算数にみせかけた国語だったというひっかけ問題だからね。

    2014/09/29 リンク

    その他
    k71360274
    k71360274 頭は良いけど融通の利かないという一番面倒なタイプを量産させる気か?!?!!?

    2014/09/29 リンク

    その他
    star_123
    star_123 算数の時点では注釈付き三角をつかつて行けばいいと思う。点はあげるけど推奨しないみたいな意味で。子供の頃そう言う風にしてる先生がいて凄く参考になった

    2014/09/28 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 今年もこの季節がやってきたのか。

    2014/09/28 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui 教えるほうも人間なのだから間違ってもいいじゃないか。

    2014/09/28 リンク

    その他
    u06nh
    u06nh 小学校に上がってすぐに、算数は代数的構造の局所性が高く、加法逆元すなわち反数は認めず、可換則が成り立たない程度の抽象度だと教えなければならないよな。

    2014/09/28 リンク

    その他
    zazu0311
    zazu0311 掛け算についてはああだこうだ言うのだが、微積あたりが話題になったりすると半分ぐらいは何も言わなくなりそうなはてなー達であった(適当)

    2014/09/28 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc だ~か~ら~「8人に1つずつあめを7回配りました」と解釈しました、に反論できるのかよ?w

    2014/09/28 リンク

    その他
    y-id
    y-id 前にも書いたけど、三角にして原点なしくらいがいい落としどころだと思う。私も、なぜその順番でなければならないのか違和感を持った記憶がある。悩みながらも、答えの単位と同じものが頭に来ると丸覚えしてた。

    2014/09/28 リンク

    その他
    cider3613
    cider3613 日本では国語的読解力と記憶力だけで高校入学ごろ迄は成績上位に居続けられるが、その後、数学と英語で壁にあたるってこと、皆知ってるのにいつ迄もやり方変えない理由は何だろう?

    2014/09/28 リンク

    その他
    yy00610106
    yy00610106 学習指導要領てのはかなり未発達で塾などの予備知識もない子の目線で出来ていると思うし、自分がちゃんと掛け算が理解できる程度に育ったことを喜びたい。

    2014/09/28 リンク

    その他
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa コードレビュー中に「数量 * 単価」みたいな箇所を見つけたら指摘するかな?コードの読みやすさに関係するのであれば指摘したほうがいい気がする。

    2014/09/28 リンク

    その他
    btoy
    btoy 低学年の算数には時々単位付きの式を書かせる問題出るよ。/算数を教えていく過程において一時的に掛け算の順序にこだわったり単位を書かせたりすることは何も不思議じゃないと思うが。/頭が固いのはどっち問題。

    2014/09/28 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 混乱させられる子供たちが可哀想

    2014/09/28 リンク

    その他
    haru-no-hajimari
    haru-no-hajimari こういう教え方をしているから若者の理系離れが深刻になるんじゃないんですかね?

    2014/09/28 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB ベネッセの冊子を手にする人なら小学校の教科書も確認できるはずなので、それをしないでベネッセがと言ってしまうのは考える力が不足しているのかも。

    2014/09/28 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 「個数を答えるのなら個数を式の頭に持ってきてそれにかけ算をしろ」という話なのかな。そんな式の作成ルールってあったっけ?あと、複数回かけ算をする場合はどうするのだろう?

    2014/09/28 リンク

    その他
    dotokp
    dotokp 式を立てるのにも丸バツ付けるなら、単位も書くようにすればわかりやすいのかな。7(個)×8(人分)=56(個)みたいな。求められてる答えの単位に対して式を立てる。

    2014/09/28 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike 例えるなら「サプリメントに混ぜもの入れるんじゃねーよ」vs「だって甘い方が飲む子が多いんだよ」 って感じがする。駄目な混ぜものなのか効果的な添加物なのか。誰か研究してほしいなぁ

    2014/09/28 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum こういった馬鹿馬鹿しいものを見ると、つい先日話題になった天才少年のTED「学ぶのをやめましょう」を持ち出したくなる。

    2014/09/28 リンク

    その他
    a446
    a446 理解のきっかけになる人より多くの勉強が嫌いになる人を増やすきっかけになってそう。掛け算なんて九九の覚えてたらいいんだよ。

    2014/09/28 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 俺自身が小学校は順序アリで叩きこまれて中学あたりで交換則教わった気がするけど、何か考える時に順序で考えると分かりやすかった記憶があってそんなに怒ることかなと思う。

    2014/09/28 リンク

    その他
    malark
    malark わかってるかどうか?立式以外で確かめーや

    2014/09/28 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 掛け算を理解しているかどうかを判定したいなら、単位を書かせたり絵を描かせたりすればいい。順番は当てずっぽうでも1/2の確率で当たるので、採点を省力化する代わりに検出精度を落とす、という教師の怠慢

    2014/09/28 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 「算数嫌いを作る」っていう根拠がいつもわからん。「俺が気に食わないものはきっとみんな嫌いだろう」に傾くとろくなことがない。

    2014/09/28 リンク

    その他
    vndn
    vndn 単位をつければわかりやすいとは思うけど、じゃあ具体的な単位はというと『個/皿』とかになって、割り算の領域に足を突っ込むことになる気がする。

    2014/09/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告

    シン(明日から痩せます) @allrider45 (*´・д・)? 順番あるの?"@toneliko11: ベネッセがチャレンジ2年生に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事