共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 過去に痛い目を見たのは分かるが、痛い目を見たから殻に篭るんじゃなくて学習して 環境を整備しろや という事だよな。 何年やってんだ。

    2013/11/28 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 日本の文化に通じた翻訳者なんて、こっちが金払ってでも育成すべきだった。

    2013/09/30 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "囲い込むことを一概に悪とは言い切れませんが、囲い込むことが目的になってしまい、作り手により良い環境を用意するためやリスクを減らすという考えは感じられないことが多くなりましたね"

    2013/09/30 リンク

    その他
    castle
    castle 「作家プラス編集者・国際担当の二人分の交通費と三ツ星クラスの宿泊を用意せねばならず」「コンベンションで作家が呼ばれてるのに編集やライツが向こうの金でぞろぞろ付いて行ってるのを「これおかしいよな」とも」

    2013/09/30 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 出版社は一度痛い目に遭っているらしい。

    2013/04/28 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 独占権がカネを産むと勘違いしてる会社。持ってるだけじゃ儲からないのよ。|lucifer_af さんの「漫画を世界で売ろうとしてる人たちに日本が何をしてきたか」をお気に入りにしました。

    2013/04/27 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge かなり前の話だということで、右肩上がりの頃かなあ。出版業界は殿様商売してたんだろな。

    2013/04/26 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 声優とかイラストレーターは海外のイベントに結構行ってる印象だけど、漫画家ってそこまで出版に束縛されてるものなのかな 週刊は無理だとしても、月刊誌の作家なら比較的余裕ありそうんなんだけど

    2013/04/26 リンク

    その他
    jama_ican
    jama_ican きちんとした準備も大事だけど、フットワークの軽さも大事だよね

    2013/04/26 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 出版社が反動で保守的になり過ぎてたということなのか。/ こういうのこそ国の補助でやるものという気もする。韓国はその辺上手いよなぁ。

    2013/04/26 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 電子出版権の話にもつながるし、自戒も込めて、出版社も作家もちゃんと契約書作るべきと思う。漫画家やラノベ作家さんも、ご自分のファンから食えてない若手弁護士釣り上げて、専属エージェントとして育てるとか。

    2013/04/26 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >作家同士が知合いになっても、出版社を通さず連絡を取ったことがばれて嫌がらせを受けた例は枚挙にいとまがない。アメリカで契約書の分厚さや融通の利かなさに苦労。一方的な悪人のいる話ではないのです。

    2013/04/26 リンク

    その他
    caligo
    caligo 漫画を世界で売ろうとしてる人たちに日本が何をしてきたか/著作権も絡んでよけいややこしいのかな

    2013/04/26 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle 何気に出てくる韓国が逞しすぎる。

    2013/04/26 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin 困ってる方が団体作って交渉するしかない。作家も消費者も。

    2013/04/26 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 座していたら滅びるし、滅びて構わないと思っている出版社がいるのなら、自ら動くしか無いんだよなあ。

    2013/04/26 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 こういうしがらみに対しクールジャパンがクッションになるならありかも

    2013/04/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ううむ。昔、マンガ家さんにインタビューだかエッセイ原稿依頼だかしようとして、編集部を通すしかないという経験をしたことがあるのを思い出した。/出版社がエージェント業に本腰を入れればまた違うんだろうけどな

    2013/04/26 リンク

    その他
    vnf
    vnf クリエイターが生まれる土壌を壊そうとしたり、成果だけ奪おうとしたりと日本企業や政府は不条理なことばかりしてるなぁと感じることが多いね。

    2013/04/26 リンク

    その他
    fut573
    fut573 一世代前から二世代前にとんでもなく買い叩かれていた時期があって、その反動的な話を前に聞いたことがある。

    2013/04/26 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 版権問題をスムーズに解決できる仕組みができるといいですね。書籍が終わる前に

    2013/04/26 リンク

    その他
    mokajavajp
    mokajavajp あとで

    2013/04/26 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 今更、日本アニメ市場の海外開拓を声高に叫んでも、日本側の出版社が「及び腰」では意味を成さない。とにかく日本が弱いとされる「交渉能力」を磨くことが優先課題。

    2013/04/26 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 週刊連載で殺人的スケジュールをこなしてるような作家はなかなかフランス旅行ともいかないだろう。漫画家と出版社の関係はもっと富樫化すべきなのかもしれない。

    2013/04/26 リンク

    その他
    syokichi
    syokichi クリエイターが創作活動にのみ注力していれば良いという時代が終わりつつあるのかな、と。クリエイターが自身の持つ権利等を把握し、それを第三者に委託せずに自ら管理するようにしていけば改善されるのでは。

    2013/04/25 リンク

    その他
    sakura_123
    sakura_123 作家さんが実際に行くことで、どれだけ海外版権の売上が伸びる見込みとか提示してるの? これだけ御社にバックがあるから、そのための企画として来てくれと頼むのがビジネスでは…。文化じゃ会社は動けないよ。

    2013/04/25 リンク

    その他
    vndn
    vndn 『漫画を世界で売ろうとしてる人たちに日本が何をしてきたか』ちゃんと商売になると認識されるなら出版社も本腰を入れるんではと思う。そう認識されてないなら『売ろうとしてる人たち』の問題にも当然なってくる。

    2013/04/25 リンク

    その他
    tetu1975
    tetu1975 作家さんを守るためってのもあるんだろうけどさ。

    2013/04/25 リンク

    その他
    arcenemy7334
    arcenemy7334 著作権の問題が絡んでくるとは。自らを守る為の盾が足枷になっている実例。

    2013/04/25 リンク

    その他
    maicou
    maicou メディアはコンテンツを育てたのか潰したのか。

    2013/04/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    漫画を世界で売ろうとしてる人たちに日本が何をしてきたか

    Natsume Yoshinori @summereye 何年も前の話になるが、フランスでは漫画イベントで日のマンガ家をたく...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事