共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hometeachers21
    hometeachers21 少なくとも正解は公開されるべき

    2013/01/07 リンク

    その他
    rgbv
    rgbv 非公開が正当化される理由がわからない。就活最大のストレス「落とされた理由が不明なお祈り」が超絶理不尽なのと一緒じゃん。単純に手間を惜しんでるだけならそこをビジネスにして金を生むこともできるはず。

    2012/07/29 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law とても100字では語れないw → 記事にした。 http://blog.livedoor.jp/dg_law/archives/52095470.html

    2012/07/29 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 あとで読む。

    2012/07/28 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder なんでも公開厨

    2012/07/28 リンク

    その他
    eurisko1
    eurisko1 いやー 大学の通常の試験にも、正解を公開すると、あとからあとからイチャモンつける学生が押し寄せて正直仕事にならん。 正々堂々の勝負ならかまわんが、相手がフェアプレーしてくれないと疲れるが。

    2012/07/28 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken まあ数学も(正解例を)公開しても良いんじゃないかな。そもそも二次の数学って、各大問ごとに1(10点) 2(10点) 3(20点) みたいに小問に分けられてて、部分点で稼いだところで旨みの乏しい科目なんだし。

    2012/07/28 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 論述は正解じゃなくて、解答例と採点基準の公開でいいのでは。

    2012/07/28 リンク

    その他
    morimori_68
    morimori_68 気が向いたら

    2012/07/28 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 大学入試のウェイトをもっと下げるべきだと思います。/むしろ期末試験の判定基準を公開して、満たさない学生には絶対に単位を与えないとか。

    2012/07/28 リンク

    その他
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 入試問題の正解は公開されるべきか? - Togetter

    2012/07/28 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 記述式の数学の問題だと、解答が多様になってしまうので、結果を「1点刻みの選別」に使うときに、部分点の与え方とか解法の間の公平性みたいなものが悩ましいです。

    2012/07/28 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 解法や解答は一つに限定されないので正答を表示する弊害はあるかもしれないが、入試である以上、点数を与えてもよいかどうかは客観的に決まるべきものであり、公正性の観点からも採点基準は開示されるべきだと思う。

    2012/07/28 リンク

    その他
    Nean
    Nean いろいろ冷や汗。

    2012/07/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    入試問題の正解は公開されるべきか? - Togetter

    自分用にまとめてみました。長くなったので最低限の強調を施してみましたが、恣意的に感じられる部分が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事