共有
  • 記事へのコメント154

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mojimojikun
    voidさんだー

    その他
    dragoon-in-the-aqua
    生きていく為に作者してる人にぬけぬけとデジタル化乞食根性出す腐れ性根凄い

    その他
    fuga_maito
    古い話ですが、こうやって真面目に、慎重に話してる人もたくさんいるのに、目立つ奴が『お金を使ってくれない人はファンじゃないと思う』とわざわざ反感買いそうなキャッチーな言い方をするのですね

    その他
    Haaaa_N
    voidが言いたいのはこういうことだと思う.「ネットでただで配れ」は遠回しな,金を出す価値もないという,書評だ.

    その他
    hengsu
    .@fujimon00 さんの「古本じゃなく新刊を買ってほしいなぁと漫画家が呟いたら、何故か叩かれた」をお気に入りにしました。

    その他
    nakarx
    voidさん…

    その他
    fmht7
    誰かと思ったら、voidくさかべさんぢゃんw

    その他
    you21979
    古本に出回ったら著者が困るシステムとかって出版のビジネスモデルが壊れてるとしか思えないんだよな。電子書籍化して古本よりやすくすればいい。古本より安ければ電子書籍買うでしょ

    その他
    umi1334
    void先生懐かしいなあおもったら半年前かいw

    その他
    skam666
    void日下部氏

    その他
    gcyn
    古本じゃなく新刊を買ってほしいなぁと漫画家が呟いたら、何故か叩かれた

    その他
    monamour555
    voidさん久々に見た.トシ取らないねこの方…

    その他
    HanaGe
    近藤ようこって、あの近藤ようこですよね?!

    その他
    okadaic
    なんとなく本日あわせて読みたい。っていうか、近藤ようこ先生だぜ。これ近藤ようこ先生だぜ?

    その他
    atawi
    つまらないかどうかの判断に一意の基準があるとでも思ってることやつだけ擁護してりゃいいんじゃないでしょうか

    その他
    bjm_tms
    インターネットこわいです><; っていうかvoidしかぁ。。。

    その他
    naglfar
    void 氏を何で有名だと認識しているか、で世代を分けてみたら面白そうだ。

    その他
    fujii_isana
    途中で話がズレてる。誤解によって揉め事みたいな感じなのってこうやって発展していくのかとなんとなく勉強になった。あと近藤ようこさんの主張はその通りだと思います。

    その他
    tohima
    なんかもうグダグダすぎて、話の論点すらはっきりしてない。

    その他
    riocampos2
    無料で読める作品はレベルが低いからだ、と誤解してるヤツが居るのか…|fujimon00 さんの「古本じゃなく新刊を買ってほしいなぁと漫画家が呟いたら、何故か叩かれた」をお気に入りにしました。

    その他
    odasige
    「リスクや対価があればこそ真剣な選択が行われ市場は洗練される」vs「無料でこそ、金を払ったと言う関係性から解放され作品に対して純粋な評価ができる」

    その他
    pc4beginner
    >古本の場合は著者には1円も還元されないって現状があるのが難しいところ。 これ何とかならないのかな。特に絶版本。

    その他
    blackdragon
    誤読して吹きあがる人多数。void氏はクレクレ厨じゃないでしょ。むしろ価値を認めたものにはお金を払うことを厭わない。価値の提供側でもあるし、それだからこその発言かと。

    その他
    ysync
    "本を出したら、「こんなのは本にせずにネットで只で読ませればいいのに」という書評があって驚いたなー。"その書評は金払った人の文句でしょ。

    その他
    ks1234_1234
    心の準備をして読んだ結果、自分の慣れに驚いた。これはスタートが違う。「新刊を~と書いたら」じゃなく「ひどい書評を食らった、と書いたら」ですな。流れと重要視点がズレてる事例。ヘミネコさんだけど。

    その他
    momizikeiko
    古本屋の話とネットでタダ流通の話が直結なのが違和感。

    その他
    nakakzs
    一部で「購入厨」とかいう言葉が(スラングだとしても)定着してるんだもんなあ。DLなど法規制の流れは反対だけど、タダであって当然的言説見てると、感情的にはそれが揺らぎそうになることも。

    その他
    angmar
    へみ猫がまだトラブルメーカーやってることに吹いた。ようやるわ。

    その他
    lan_taso
    古本じゃなく新刊を買ってほしいなぁと漫画家が呟いたら、何故か叩かれた

    その他
    switch_0
    すれ違いまくってる。「こんなのは本にせずにネットで只で~」というややこしい書評を例に出さなきゃ良かったのに。「お金を払う価値がなかった」って評価の比喩ならそもそもが揚げ足取りと思う人もいるだろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    古本じゃなく新刊を買ってほしいなぁと漫画家が呟いたら、何故か叩かれた

    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「漫画家の近藤ようこ先生 @suikyokitan が古じゃなく新書...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む