新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント209

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    iphone
    昔はラジオってよく聞いてたなぁ。確かに何かしらの影響はあるのかもしれないな。

    その他
    tuya
    毎日アホみたいにラジオ聞いてますが、そうでもないですよ

    その他
    rike422
    マユリカ中谷とZAZYが、合コンでトークプランなしで進めた結果、相手の家族情報聞くことに終始して2時間それで終わったという話を見て爆笑したばかりの俺はこの論に懐疑的

    その他
    secseek
    別に芸人じゃなくても、ちゃんと人の話を聞けばいいと思います。ただ、毎日聞くだけの価値のある話をしてくれる人ってのがものすごく貴重ですけど。その点、僕は幸せでした

    その他
    finefinethankyou
    ハガキ職人が会話上手いかってことか。そんなことはないな

    その他
    kimuraxtax
    ラジオのトークは流暢だけど、台本を読んでいるだけではという気も。

    その他
    bokmal
    こども電話相談室で傾聴を学ぶのはどうか

    その他
    omi_k
    コサラビ聴いてた中学生男子が女子に向かって「アーユージャングル?」ってやっちゃった事件なら知ってる

    その他
    i_ko10mi
    喋りが上手にはならなくても、音声でデータ処理をする練習にはなるからラジオはいいよ。(ただのラジオ好き)

    その他
    knitcapmann
    ラジオ聴くと、笑うときに手を叩かなくなるので良いです。

    その他
    Baybridge
    ラジオ聞いているだけで喋りが上達するかは眉唾だが、メール職人をやると文章上達するのでおススメ。

    その他
    julienataru
    きびしさの中にある

    その他
    l_f_htn
    喋りが上手になったと勘違いしているオッサンしか見たことないな

    その他
    levele
    真空ジェシカ川北の口癖が伝染して困る

    その他
    takafumiat
    芸人に限らず、様々なジャンルのポッドキャスト聞いて会話のやりとりってこうなんだ、と学んだよ。

    その他
    kibitaki
    やめろ!床屋で流れてたラジオそのまま翌日の小学校で「○○でおま!にゅうどうの色は?」とか口走ったらバチクソ怒られたぞ。

    その他
    kz14
    「イジり」という名の他者を攻撃する価値観も身につくよ

    その他
    Domino-R
    まあ学ぶ意欲は必要だが、そうだと思う。芸人の「面白い」部分・パンチラインではなくて、そこに持っていくまでの展開よね。個人的には最近オードリーの春日は本当に会話がうまいと思うことが多い。

    その他
    law
    人によるし、生かし方によるとしか。

    その他
    kita-tuba
    真空ジェシカのラジオ父ちゃん

    その他
    sawaglico
    近しい人の口癖ってうつるし、ずっと聞いてるとテンポや相槌のしかた刷り込まれるのはわかる。どうせならプロの会話を刷り込んだ方がよいわね。

    その他
    uniR
    くりぃむしちゅーのオールナイトほぼ毎日聴いてたな、帯のやつ。上田だけだったかな。ハガキ最後まで読みつつ突っ込んだりするじゃん、ああいうのは参考にしてるのかも、無意識に

    その他
    kisaragiakagi
    小島慶子氏が「私が私が私が私わたしわたし」なのは障害だから仕方ない(差別か?)

    その他
    funifunix
    うーむとだけコメントするはてなーは飯田浩司の真似かな

    その他
    chikurou
    ラジオパーソナリティとして宇多丸は腕ある。電波の向こうにいろんな立場の人がいることを頭に入れていて、小難しいときでも適宜補助線入れてわかりやすくできてる。宇多丸欠席だとだいたい番組がひどくなる

    その他
    pwatermark
    J-WAVEは一人語りが多いなあ、そう言えば

    その他
    kurimax
    ナイナイ矢部による岡村説教回は定期的に聞いている、、人が長時間本気で説教するってなかなか聞けないものだし

    その他
    peccho
    霜降りANN、多忙なのによくお互いを気遣えるなと感心する。話の食い違いで一瞬不穏になっても必ず粗品が歩み寄るし、せいやはそもそも人が良い。オリラジなら殴り合いになってるシーンが何度もあったけど仲良し。

    その他
    K-Ono
    こどもの頃からコサキンだけ聴いて育ってきた結果リアクション初手が「バッカでぇ〜」「くだらねぇ〜」「意味ねぇ〜」になりました(笑)。

    その他
    futbasshi
    パーソナリティーなのに聞き下手が辛坊治郎と小島慶子。ゲストより俺が私が話したがる。特に辛坊は経済専門家で呼んだゲストコーナーの2/3を関係ない話で時間潰して終わることも。小島も自分語りに終始したり

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜかXでは教えてくれないんですが、毎日3~4時間くらい芸人のラジオ聴いてたら会話のリアクションがうまくなったり、話の腰を折らない喋り上手な子になれるらしい

    Shen @shenmacro なぜか𝕏では絶対教えてくれないんだけど、家でテレビを付けっぱなしにするとコミュ力が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む