共有
  • 記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    otchy210
    うちの自治体はリサイクルセンターみたいな所に持ち込むと引き取ってくれるので、かなり恵まれている方だと思う。

    その他
    Shinwiki
    おれは普通に捨てるから捨てられて困る奴らがちゃんと分別したら良いと思いますよ。なんでこっちに仕事させんだか未だにわかんねえや。

    その他
    usutaru
    桑子さんの律儀な雰囲気がさらに問いかけの投げっぱなし感を増す。ワールドクラスのキャスターだと思いますよ。

    その他
    kamiokando
    国が主導すべきだと思うんだよね。地方自治体が主体的に動くはずがない。

    その他
    takoswka
    地域差は有るかもしれんが絶縁して有害ごみで出すだけじゃないの?

    その他
    Chisei
    最近へたってしまったブラウンのトリマーのリチウムイオンを外して捨てた。

    その他
    uehaj
    引取サービスを作りたくても、劣化したバッテリーの郵送宅配が不可そうだな

    その他
    honma200
    Appleが諸悪の根源というのは交換できない充電器のことだと思うけど、充電切れたら電池交換する日常があったかとはあんまり思わないな

    その他
    kensetu
    まとめたhttps://posfie.com/@s1yu/p/lmD6kv4 ノジマhttps://x.com/s1yu/status/1894724398776758571

    その他
    gpx-monya
    互換バッテリーやさんがJBRCに加盟してないのどうかしてると思ってる。販売者やメーカーに回収を義務付けるとかしないと解決しないのでは。ゴミ収集の人には悪いけどもうちょっと燃えないと重い腰が上がらなさそう。

    その他
    arururururu
    ヨドバシとかビックが大体のもの引き取ってくれるから数年前にまとめてごっそり持っていったな。リサイクルがシノギにならないのは莫大なコストをかけて得られる再生資源の質が悪いから。

    その他
    u_eichi
    先週ビッグサイトのエネルギー展に行ってきて、バッテリーの再生技術やリユースを出展してる企業もそこそこあったけど、こういう小さな電池の場合はなかなか難しそう。

    その他
    hate_flag
    膨らんだリチウムイオン電池は焚火に投げ込んで燃やすしかないのではないか。そんなわけで区民公園でリチウムイオン電池を燃やすお炊き上げを区役所は企画すべき

    その他
    ya--mada
    消火器へのツッコミが文字になっていなくて分からなかった。「2022 年以降はピクトグラムでどの火災に使えるかを説明した表記でないと公共スペースに置けないよ」という指摘ね。

    その他
    pyagatupa
    あちこちで拒否されたリチウムイオン電池は普通ゴミで捨てたよ。

    その他
    rokusan36
    アルミ缶のように有償で回収する仕組みをつくれば

    その他
    yamadadadada2
    中古のリーフ(車)のバッテリー集めて蓄電施設にしてるみたいなのどっかで読んだけど、そんな感じで中古電池を商売にしてる人がうまくやれるスキームを政府が補助してあげると良さそう

    その他
    style_blue
    先日ダメになったモバイルバッテリーを自治体のリサイクルプラザに持ってったら手続きナシの手渡しで済んで日曜もやってて便利だった。新しいのはメーカーがちゃんと回収プログラムをやってる所から買った。

    その他
    Sinraptor
    大抵の自治体で捨て方掲載されてると思うが。私の知っている4箇所とも記載があった。

    その他
    at_yasu
    中途半端にネット通販とかで買った電動自転車のデカ物に困ってる人なら見た事ある。

    その他
    miketaro1234
    まとめて金属の缶にでも集めておこうかと思ったけど、連鎖爆発しそうだしな。 核物質みたくコンクリート詰めにするとどうなるんだろう?

    その他
    kenovi
    回収できないものがどうしてもあるよね→「安全回収のハンドブック」 https://www.jbrc.com/wp-content/uploads/2024/12/%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF.pdf

    その他
    findup
    充電池やボタン電池は業界団体が主導なので団体非加盟だとNGとか話になってしまう。回収スキームのコストを出してない業者は回収対象外ってのは民間の理論だと理解はできるが、もう現状が追いついていない。

    その他
    irh_nishi
    「リサイクルマークがあるリチウムイオン電池は〇〇で回収します」「無い場合はどうすればいいですか?」「業者に連絡してください」「業者に連絡が付かないんですが?」「・・・」っていうのがあるんだよな・・・。

    その他
    kamezo
    昨日ちらっと見た記事はNHK特集か https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250225/k10014728071000.html 同じ内容なのかな?

    その他
    yarumato
    パソコンの入力機器も、有線でいいのに無線(=バッテリー搭載)ばかり売ってる。トラックボールで静音で黒じゃないやつ探したら有線がゼロだもんな。

    その他
    srng
    ワイヤレスイヤホンとかどう考えても正しく廃棄されてないものが多数だよなあ

    その他
    evergreeen
    「Appleが諸悪の根源」ってブコメ、意味がわからない。iPhone含むApple製品のリサイクル率は全スマホメーカーでトップ。画面割れてても下取り出せるし、横着して一般ゴミに捨てるユーザーが最も少ないのがiPhone。

    その他
    natu3kan
    小物とか何にでも入ってるもんなあ。しかも自治体によっては回収してなかったり。放電しきれば発火しないとはいえ、希少な物質だし自治体や国で回収した方が得な気がする。

    その他
    toyoshi
    名古屋市にこれば普通に家の前に出せば電池は回収してもらえる。名古屋に引っ越そう!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    NHK『クローズアップ現代』がリチウムイオン電池について特集し「捨て方が分からない」とリチウムイオン電池の扱いに悩む反応集まる

    NHKクローズアップ現代 公式 @nhk_kurogen 充電中に突然…🔥 スマホ、モバイルバッテリーなど 身近な製品...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む