共有
  • 記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 日本語でもそういうとこあると思う、同じ語を繰り返すと頭悪そうに見える的な

    2024/10/27 リンク

    その他
    cropy
    cropy 海外の記事を読むと確かにそうだ。単にカッコつけてるだけかと思ってた。

    2024/10/24 リンク

    その他
    smeg
    smeg 向こうがそういう文化なのはわかるけどそのまま和訳して「この日本人FWは…」とかやられるとすごく不自然になる。「古橋は」って書いてよ。

    2024/10/23 リンク

    その他
    demAge
    demAge 同じ単語を近い領域で頻発すると、うっかり1行読み飛ばしたりする確率が上がる謎の効果もある。あれなんだんだろう

    2024/10/23 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 日本語でも同じ言葉繰り返してると変な文書になるでしょ

    2024/10/23 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 なるほど。"the" を付けてさえいれば、そのコンテキストにおける主題である事を常に表せるから混乱が生じにくいのか。日本語でやり過ぎるとあかんね。

    2024/10/23 リンク

    その他
    hachibeechan
    hachibeechan 日本語にもあるんだけど、昨今のSEOライティング的な流れでネットの文章はくどいくらい同じキーワードを連発する。ネットの文章にしか触れてないとどんどん感覚が劣っていく

    2024/10/23 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 同じ単語をくどく見えなくするか、あえてくどく見えるのをネタにするスタイルにしてるわ。そうしないとAI みたいなおもしろみのない文章になるやん?

    2024/10/22 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen >数行以内に同じ語を繰りかえすなら別語で言い換えよ

    2024/10/22 リンク

    その他
    rax_2
    rax_2 多角的に表現してくれる方が類推しやすいのよね。

    2024/10/22 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru だからシソーラスってもんがあるんだよな。大学で英語のアカデミックライティングやらされた時イミフだった。

    2024/10/22 リンク

    その他
    anohtn
    anohtn これが無理すぎて理系進学決めた

    2024/10/22 リンク

    その他
    murlock
    murlock ひと目で訳文だと気づける要因だったりもする

    2024/10/22 リンク

    その他
    WolfgangMittwoch
    WolfgangMittwoch 多分、情報として飽きさせない工夫だと思う。厳密さではなく、読みやすさ。読みやすいとは、既視感なく次々と新しい情報を得ている「感」を持たせること。

    2024/10/22 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 何でだろう、こうしないと不都合が生まれるような言語なんかな?

    2024/10/22 リンク

    その他
    ciel18m
    ciel18m 名前あったんだ

    2024/10/22 リンク

    その他
    ext3
    ext3 同じ語を使わないのがそんなに難しいか?小論文の参考書あたりにも同一語を使うな系の指示があった気がするが。小説の作法だったかな?

    2024/10/22 リンク

    その他
    izoc
    izoc 確かに英文って三人称の単語がコロコロ変わるな。日本語は語尾が被らないようにするよね。語尾が被ると違和感のある文章になる。

    2024/10/22 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus ビジネス書とかコンサルの意味もなく分厚い資料は同じ文章を何度も表現を変えて繰り返し表記されている。バカ向けに仕事しているのがよく分かる。

    2024/10/22 リンク

    その他
    ichinotani
    ichinotani 自分もメールとかで同じ語尾や接続詞を使わないようにしようと結構時間を使ってしまい、何だか馬鹿らしくもなる。もっと文章力を鍛えれば解消されるのかな

    2024/10/22 リンク

    その他
    kzhvsonic
    kzhvsonic 登場人物がやたらと「瞠目」するラノベ作品があり、作者この表現が好きなのかなとか、いやでもさすがに1ページ内に瞠目2回は鼻につくからもう少しバリエーションつけてくれとか思いながら読んでたことがある

    2024/10/22 リンク

    その他
    GiveMeChocolate
    GiveMeChocolate 洋ゲーとか翻訳本読むときの絶妙な分かりづらさ、これかぁ……あるなぁ、確かに

    2024/10/22 リンク

    その他
    akashi735
    akashi735 分野によるんだろうけど、論文でも同じ語を繰り返して使いすぎるとminor commentsとして指摘されることはある

    2024/10/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks パラフレーズってやつね

    2024/10/22 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 たとえば「ゲーム性」などと言うような意味が不明瞭なのにやたら共有されているバズワードなんかは話者ごとに認識が違うし、こういうやり方で話し手にとっての定義を固めていくのは良いかもしれない。

    2024/10/22 リンク

    その他
    kazoo_keeper2
    kazoo_keeper2 「定冠詞」は数ある限定詞・特定詞の 1 つという感覚が理解できると、欧米語話者の頭の中、世界の見方がわかったような気持ちになるよ。言い換えても「限定/特定される」何かがあるという感覚が大事なんだよ

    2024/10/22 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard “数行以内に同じ語を繰りかえすなら別語で言い換えよというルールがあり、学術論文ではこれを非効率として排する” つまりこれは学術論文だった…? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027682090

    2024/10/22 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 英語の問題でよくあるやつ。複数の登場人物がいる文中で、「彼」という単語に波線が書いてあって、「『彼』とは誰を指すのか答えなさい」ってやつ

    2024/10/22 リンク

    その他
    uchiten
    uchiten 日本の新聞も。発言の引用を(〜と)「話した」「語った」「訴えた」「弁明した」「断じた」などなど。記者側の恣意的な選択(印象操作)を感じるときがある。

    2024/10/22 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 自分が分かる範囲でやってるなら許容するけど、分からないレベルになってくると文句が出てくるんじゃないかなと思うなど。言い換える言い回しも好きだし、同じ語句を繰り返しててもあまり気にしないかも

    2024/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    欧文の慣習『数行以内では、同じ語を繰り返さずに言い換えるべし』が非効率に見えて有用だった「日本語でもこれはある?」

    Mitchara @Mitchara 欧文には、数行以内に同じ語を繰りかえすなら別語で言い換えよというルールがあり、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事