共有
  • 記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    togetter
    togetter 絵や彩色の歴史がぎゅっと詰め込まれてるよ~色々な派閥があったんだね。

    2024/08/29 リンク

    その他
    srgy
    srgy “色警察” カラーギャングの対義語っぽい / ブグロー御大のニコ百記事すき https://dic.nicovideo.jp/id/4677849

    2024/08/29 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “ルーミス先生の教本に載る、立体を面の集まりとして捉える方法。これは19世紀フランスで、写真みたいな絵vs前衛的な絵の争いの中で生み出された手法説。中二病色派のドラクロワ先生、写実的描写厨のドガ”

    2024/08/29 リンク

    その他
    chiezo1234
    chiezo1234 >実は色をカラフルに塗ろうとすると立体への認知が変わるのです。出来るだけ色の置き場所を作るため立体を3DCGのポリゴンのように認知し始めます/化粧する時のテクニックや。チークやアイホール、リップをどう塗るか

    2024/08/29 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “この時代はルールがころころ変わって鮮やかな色を塗ったらそんな中二病みてえな色塗ってんじゃねえぞって弾圧されたり、暗い色を塗ったらそんな汚い色塗ってんじゃねえぞって弾圧されたりします。それが色警察です

    2024/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    色警察の弾圧をかいくぐって~~19世紀フランスでの彩色テクニックの革新

    aps @aps7676 これはアメリカイラストレータールーミス先生の教に載ってる、立体を面の集まりとして...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事